教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

先日、第55回作業療法士国家試験の合格発表がありました。

今年度の結果は・・・

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

第37期生、全員合格しました!!

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

本当に、本当に、みんなよく頑張りましたね(#^^#)

さらに、理学療法学科も全員合格でしたので、今年度は両学科とも合格率100%となりました!

毎年見守ってくれている必勝ダルマも、今年度は両目が見開いてドヤ顔です!(◎ω◎)

IMG_5664

今年度最後に、卒業生からとても素敵な贈り物を頂きました♪

みんなありがとう!そしておめでとう!

投稿者:uke

先日、37期生の卒業式が開催されました。

新型コロナウイルスの感染予防策として、例年よりも短縮された形での開催でしたが、無事卒業生を見送ることができました。

IMG_5523

IMG_5601 IMG_5603

37期生が入学した頃のことを昨日のことのように思い出します。

改めて、みんなすごく成長したなぁと感じました。

IMG_2714 IMG_2693

クラスで過ごす最後の時間は少し寂しくもありましたが、みんなの嬉しそうな顔を見られて本当に良かったです!

また、いつでも遊びに来てくださいね(^^)/

これからの活躍を期待しています!

IMG_5609

投稿者:uke

12/25 巷ではクリスマスですが、本日は入学前オリエンテーション開催です。

骨標本を見ながら人体について少し学習したあと、在校生との交流を行いました。

4月には皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
IMG_5076

投稿者:vitamin

令和元年7月13日(土)に、ポリテクセンター愛媛で

第17回えひめアビリンピックが開催され、

本学院の作業療法学科2年生から15名と

理学療法学科2年生から7名が、

ボランティアスタッフとして活動してきました。

アビリンピックとは、高齢・障害・求職者が雇用に向けて、

日々練習している作業技術の腕前を競う大会です。

まずは、喫茶サービス競技からご紹介します。

設置された喫茶コーナーにお客様役の本学院学生を

席まで案内し、注文から飲み物の提供と後片付け

そしてお見送りまでの接客態度を審査員に審査される

というものでした。

本学院の学生は、お客としてメニューを注文したり

決められた質問をしたりする役目や使用した食器の

洗浄や運搬を致しました。

IMG_2042

IMG_2044

IMG_2035

IMG_2039

IMG_2043

次は、ビルクリーニング競技です。

これは、絨毯敷きフロアとフローリングフロアの

競技用スペース内を制限時間内に清掃する技術を

競うものでした。

学生は、競技者の誘導や実施後のアンケート配布・回収

をしていました。

IMG_2057

IMG_2059

IMG_2058

そして、残りの学生はイベント会場にて

障害者ワークフェア、ミニ物作り教室、タブレットラジコンカー

を体験される方々のお手伝いを致しました。

IMG_2086

IMG_2100

IMG_2087

IMG_2084

IMG_2054

IMG_2080

みきゃんとダークみきゃんの誘導や写真撮影の手伝いも

させて頂きました。

IMG_2050

IMG_2049

会場の片付けの後、閉会式にも参加させて頂きました。

IMG_2102

IMG_2123

IMG_2120

1日ボランティアスタッフとして参加させて頂き、

競技者の真剣さに刺激を受けたり、様々な体験を

させて頂き、学生にとって充実した時間となったようです。

投稿者:kino

IMG_1070平成30年5月27日(日)8:00~16:30

愛媛県総合運動公園で開催されました

第13回障がい者スポーツ大会に

理学・作業療法学科1年生が

ボランティアメンバーとして参加してきました。

今大会では、本学院の学生も含めて約200名の

ボランティアメンバーが集まりました。

様々な競技に参加される1600名の選手達を

競技ごとに招集し、グラウンドまで誘導するグループと

競技後にグラウンドから表彰席まで誘導するグループに

分かれてお手伝いさせて頂きました。

当日は快晴で気温が高かったため大変でしたが、

一生懸命プレーされる選手達やメダルを誇らしげに

胸に掛けた選手達を間近で見られたことで、

学生達は今回のボランティアや自分たちの目指す

仕事にやりがいを感じたようでした。

選手の皆さん、学生さん、暑い中お疲れ様でした。

投稿者:kino