月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
9月3日(土)に第5回オープンキャンパスを開催しました!
初めて参加して下さった方から、何度も参加して下さっている方もいて、毎回たくさんの方にお逢いできることが楽しみです♪
今回の模擬講義のテーマは『精神障害者の理解と作業療法』・・・・・・・・・・・
作業療法士は精神障害者にも関わります。
今回は精神障害の話だけではなく、患者さんの心理状態の評価で使用される描画法を体験して頂きました。
描画法とは、「あるテーマに沿って自由に絵を描いて頂き、描かれた絵の内容から描き手の心理状態を評価する」というものです。
今回はストレスなどが表現されるテーマでした。
解説と自分の絵を見比べながら、驚いている方や納得した様子の方もいましたね 😛
在校生交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後には在校生との交流会も開き、進路や学院生活についてたくさん話してもらいました。
今回協力してくれた在校生の中には、高卒からの入学者だけでなく、社会人から入学者もいたので、いろいろと参考にして頂けたでのはないでしょうか。
今後のオープンキャンパスの日程・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6回:平成28年11月20日(日) 11:00~
学院祭と同時開催です!
学院や在校生の雰囲気をもっと感じて下さい!皆さんのご参加をお待ちしております♪
投稿者:uke
8月3日(水)と6日(土)の2日間、オープンキャンパスを開催しました!
たくさんの方が参加して下さいました。
8月のオープンキャンパスは作業療法体験ブースを用意し、皆さんに作業療法で使う道具や機器を体験していただきました。
体験ブースの紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①自助具体験
お箸やスプーンを利き手でない方で操作してもらっています。
操作が難しい手でも使いやすいように工夫された自助具の体験と、自助具の作製をしていただきました!
②筋電義手体験
筋肉の動きを感知して動く筋電義手の体験です。
筋電義手を操作して、いくつブロックを積み上げられるかな?
③座圧センサー体験
イスの座面にかかる圧を表示して、身体のどの部分で体重を支えているのかを知る体験です。
動作によって圧がかかる場所が変化することを確認することで、自分の動作の特徴を知ることができます。
④革細工体験
作業療法で使用される作業の1つとして、革でしおりを作る革細工の体験です。
このような製作活動を通して治療を行うのも、作業療法の特徴です!
⑤心理検査体験
自分の性格傾向を知ることができる心理検査の体験です。
患者さんの特性を知ることも大事ですが、治療者として自分自身の性格傾向をしっておくことも大切なことですね。
施設見学・在校生交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。
その後、学院や附属病院の見学や、在校生との交流会も実施しました。
附属病院では、実際に私たちが治療を行っているリハビリテーション室や、治療機器などをご覧いただけます。
在校生交流会では、学院生活のことや勉強についての質問が多かったようですね。
皆さんとても楽しみながらご参加下さり、本当にありがとうございました!
今後のオープンキャンパスのご案内・・・・・・・・・・・・・・・
第5回オープンキャンパス:平成28年9月3日(土) 13:00~
第6回オープンキャンパス:平成28年11月20日(日) 11:00~
詳細は学院ホームページでご確認下さい!
皆様のご参加をお待ちしております!何度でも遊びに来て下さいね 😛
投稿者:uke
7月16日(土)に第2回オープンキャンパスを開催しました!
毎回、作業療法士の仕事や当学院についてたくさん知って頂けるように準備しております♪
在校生も参加し、サポートしてくれています!
今回の模擬講義のテーマは『脊髄損傷の作業療法』・・・・・・・・・・・・・・・・・・
脊髄損傷により身体が不自由になった方に対して用いられる自助具を紹介し、実際に体験して頂きました。
上の写真は食事動作や車いす操作をサポートする自助具です。
皆さん道具を使うことで、「操作しやすくなりました!」と実感してもらえた様子でした。
施設見学や在校生との交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学院や附属病院の見学、在校生との交流を通して、当学院での生活をイメージして頂けたのではないでしょうか。
今後もオープンキャンパスを開催致しますので、是非ご参加下さい!
平成28年度のオープンキャンパス日程・・・・・・・・・・・・・・・
8月3日(水):第3回オープンキャンパス(13:00~)
8月6日(土):第4回オープンキャンパス(13:00~)
9月3日(土):第5回オープンキャンパス(13:00~)
11月20日(日):第6回オープンキャンパス(11:00~)
投稿者:uke
H28年6月22日(木)、
愛媛十全医療学院のホームページでリンクしている「作業療法士を目指している社会人の方へ」の更新(約5年ぶり)のため、在校生インタビューを行いました。
インタビューは福田先生が聞き手となり、
在校生4名(社会人入学者)と教員(社会人入学での卒業生)の計6名にて座談会形式で行われました。
社会人から十全へ入学したきっかけ、入学前と入学後の印象の違い、苦労している点、卒業してからのこと(就職)についてなどいろいろなことを語り合いました。
参加者の皆さん、約1時間半の座談会お疲れ様でした。
インタビューの内容は近々公開されます。 お楽しみに!!
進路について同じように悩んでいる多くの方に見ていただき、少しでも参考になったらいいですね。
投稿者:uke
5月13日(金)に、学外活動Ⅰを行いました。
学外活動Ⅰとは、毎年コミュニティセンターで行っているクラス対抗の体育祭です。
各クラスでカラーを決め、放課後などの時間を使いながらこの日に向けて練習を重ねてきました。
<競技中の学生たち>
クラスが一丸となって勝利を目指し、選手だけでなく応援する側も熱くなっていました。
ちなみに、紺色は教員チームです。学生相手に教員も勝負します!
学生から「大人げない!」と言われようとも、本気で勝ちにいきます! 😈
学生の一喜一憂する楽しそうな様子がとても印象的でした。
これでクラスの絆がさらに強くなったことでしょう! 😉
本当にお疲れ様でした!
<応援合戦>
最後に、クラス対抗の応援合戦で惜しくも優勝を逃して2位となった2OTのパフォーマンスを紹介します♪
著作権の関係で音声は削除されてしまったのが残念ですが、学生の練習の成果をご覧下さい!
投稿者:uke
« 前ページへ | 次ページへ » |