教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

6月末に作り始めたタイルモザイクの作品が

ついに完成しました!!

今日は最後の工程となるセメント詰めでした。

みんなの力作を見て下さい♪

IMG_7312

作業療法学科の1,2年生(2年生は前期のみ)では

様々な作品づくりを体験します。

「作業」をしながら作品を完成させていく過程で

様々な身体的・精神的な効果がもたらされます。

作品づくりも作業療法の治療手段の1つです。

達成感と満足感の得られたみんなの笑顔と作品です(^o^)

IMG_7310

IMG_7311

IMG_7309

作品づくり、お疲れ様でした。

完成品はお家に飾って下さいね(^^)/~

投稿者:kino

2年生は今、8月に実施される実習に向けて準備を進めています。

朝や放課後の時間も使って、クラスメイトと協力しながら検査の練習などを行っています。

IMG_7058 IMG_7066

実習で上手に出来るかな・・・

病院の雰囲気ってどんな感じなんだろう・・・

実習までに準備しておいた方がいいことって何だろう・・・

2年生は実習に対する期待と共に、不安も大きいようです(>_<)

そこで頼りになるのは身近な先輩ですよね!!

IMG_7067

2年生の不安を解消するために、3年生が集まってくれて、交流会が開催されました。

身近な経験者の話は、何よりも参考になる情報です!

IMG_7073 IMG_7076

2年生がたくさん質問や不安を打ち明けるのに対し、3年生は1年前を思い返しながらいろんなアドバイスをくれました。

先輩のおかげで少し安心出来て、とても有意義な時間となったようです(^^)

やっぱり頼りになる先輩たちだな!と改めて感じました。

ありがとう3年生!ガンバレ2年生!


投稿者:uke

今年も作業療法学科の2年生がタイルモザイクの作品づくりを始めました。

希望のデザインを元にタイルを選んで、ニッパーで割っていきます。

タイル2

IMG_7050

そして、割ったタイルを土台(木枠)へ貼っていきます。

IMG_7052

IMG_7051

IMG_7047

会話を楽しみながら作品づくりを進めています(*^_^*)

完成までにはまだ時間がかかりますが、また後日

学生さん達の作品をブログでご紹介できればと思います。

投稿者:kino

作業療法学科2年生が、基礎作業学の作品作りで

七宝焼に挑戦しました。

今日は、七宝絵の具(ガラス質の絵の具)を銅版の上に盛り、

電気炉で焼きました。

様々な色の七宝絵の具から使いたいものを選んで、

水洗い(不純物を取り除く)します。

IMG_5779

IMG_5781

IMG_5775

処理した七宝絵の具を銅版の上に盛ります。

IMG_5778

IMG_5776

IMG_5782

IMG_5780

IMG_5784

IMG_5786

電気炉に入れる前はこんな感じです。

出来上がりが楽しみですね~♪

IMG_5787

IMG_5788

800~850度の電気炉に入れて、小窓から中の様子を確認します。

そして、七宝絵の具が溶けたら(約1分)取り出します。

IMG_5789

こちらが完成作品です!

IMG_5792

IMG_5793

IMG_5794

想像通りの色が出せなくて残念がっていた学生さんもいましたが、

作業療法の治療場面で七宝焼をする機会があったら、

対象者の方と一緒に再チャレンジしてみて下さいね。

今回は初めての七宝焼作品として、また、学院で作った

思い出の作品として大切にして下さいね(*^_^*)

皆さんお疲れ様でした。

投稿者:kino

新年明けましておめでとうございます。

昨年もブログを見て頂きありがとうございました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

今回は、昨年末に実施しました1年生と2年生の合同講義の様子をアップしたいと思います。

1年生のROMテスト(関節可動域測定)の実技を2年生にチェックしてもらいました。

先輩に見られるので、1年生は緊張していましたが・・・

2年生が優しく声をかけて実践して見せてあげたりと、丁寧に後輩指導してくれたお陰で

和やかに進んで行きました。

たまに2年生も注意点を忘れていたり、教科書で確認している場面も見られましたが・・・(^_^;)

1年生も2年生もお互いに勉強できて、良い刺激と影響を受けた時間になったと思います。

今年の春には、臨床実習(新3年生)。そして夏には検査実習(新2年生)が待っています。

チェックしてチェックされて終わることなく、これからの自分のため、そしてこれから関わる対象者の方々のために

何度も繰り返し練習をして下さいね。

皆さんは、リハビリテーションのプロになるんですから。

IMG_4496

IMG_4501

IMG_4497

IMG_4505

IMG_4494

最後は各班の先輩からフィードバックを受けました。

IMG_4507

IMG_4509

投稿者:kino