教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

新年明けましておめでとうございます。

昨年もブログを見て頂きありがとうございました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

今回は、昨年末に実施しました1年生と2年生の合同講義の様子をアップしたいと思います。

1年生のROMテスト(関節可動域測定)の実技を2年生にチェックしてもらいました。

先輩に見られるので、1年生は緊張していましたが・・・

2年生が優しく声をかけて実践して見せてあげたりと、丁寧に後輩指導してくれたお陰で

和やかに進んで行きました。

たまに2年生も注意点を忘れていたり、教科書で確認している場面も見られましたが・・・(^_^;)

1年生も2年生もお互いに勉強できて、良い刺激と影響を受けた時間になったと思います。

今年の春には、臨床実習(新3年生)。そして夏には検査実習(新2年生)が待っています。

チェックしてチェックされて終わることなく、これからの自分のため、そしてこれから関わる対象者の方々のために

何度も繰り返し練習をして下さいね。

皆さんは、リハビリテーションのプロになるんですから。

IMG_4496

IMG_4501

IMG_4497

IMG_4505

IMG_4494

最後は各班の先輩からフィードバックを受けました。

IMG_4507

IMG_4509

投稿者:kino

16日(日)に重信のレスパス・シティで、第12回重信リバーサイド車いすマラソンが開催されました!

毎年このイベントには、十全の学生がボランティアとして参加させて頂いています。

IMG_3359

天気が不安でしたが、皆さんの想いが届いたのか、雨に降られることなく無事に開催することができました♪

IMG_3352 IMG_3353

十全の学生は近隣の高校生と共に、参加者が安全に参加できるようにサポートします。

血圧測定や体調の確認など、まずは参加者のコンディションを把握することが大切です。

IMG_3369

開会式を終えたら、コースとなるコスモス畑へ!

IMG_3372

坂道も安全に移動できるように、しっかりとサポートしてますね!

学校で学んだことを実践で活かすことができていて、とても嬉しいです(^^)

みんな頼もしい!

IMG_9443 IMG_3388

コスモス畑に着いたら、いざスタートです!

IMG_3442 IMG_3426

一面に咲いているコスモスを眺めながら、ゆっくりとコースを進みます。

IMG_3454 IMG_3469

参加者の能力に合わせて、学生もサポートしながらゴールを目指します!

参加者も学生も笑顔がたくさん見られていますね 🙂

IMG_3521

マラソン後にはみんなで昼食を食べて、親睦を深めることができました。

十全の学生が参加者や高校生に優しく接している姿が見られ、とても嬉しかったです。

参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、本当にお疲れ様でした!

投稿者:uke

9月3日(土)に第5回オープンキャンパスを開催しました!

IMG_2944

初めて参加して下さった方から、何度も参加して下さっている方もいて、毎回たくさんの方にお逢いできることが楽しみです♪

今回の模擬講義のテーマは『精神障害者の理解と作業療法』・・・・・・・・・・・

作業療法士は精神障害者にも関わります。

今回は精神障害の話だけではなく、患者さんの心理状態の評価で使用される描画法を体験して頂きました。

描画法とは、「あるテーマに沿って自由に絵を描いて頂き、描かれた絵の内容から描き手の心理状態を評価する」というものです。

IMG_3009 IMG_3004

今回はストレスなどが表現されるテーマでした。

解説と自分の絵を見比べながら、驚いている方や納得した様子の方もいましたね 😛

在校生交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後には在校生との交流会も開き、進路や学院生活についてたくさん話してもらいました。

IMG_3100 IMG_3101

今回協力してくれた在校生の中には、高卒からの入学者だけでなく、社会人から入学者もいたので、いろいろと参考にして頂けたでのはないでしょうか。

今後のオープンキャンパスの日程・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第6回:平成28年11月20日(日) 11:00~

学院祭と同時開催です!

学院や在校生の雰囲気をもっと感じて下さい!皆さんのご参加をお待ちしております♪

投稿者:uke

8月3日(水)と6日(土)の2日間、オープンキャンパスを開催しました!

IMG_2630 IMG_2558

たくさんの方が参加して下さいました。

8月のオープンキャンパスは作業療法体験ブースを用意し、皆さんに作業療法で使う道具や機器を体験していただきました。

体験ブースの紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①自助具体験

IMG_2600 IMG_2599

お箸やスプーンを利き手でない方で操作してもらっています。

操作が難しい手でも使いやすいように工夫された自助具の体験と、自助具の作製をしていただきました!

②筋電義手体験

IMG_1171 IMG_2598

筋肉の動きを感知して動く筋電義手の体験です。

筋電義手を操作して、いくつブロックを積み上げられるかな?

③座圧センサー体験

IMG_2694 IMG_2687

イスの座面にかかる圧を表示して、身体のどの部分で体重を支えているのかを知る体験です。

動作によって圧がかかる場所が変化することを確認することで、自分の動作の特徴を知ることができます。

④革細工体験

IMG_2601 IMG_2845

作業療法で使用される作業の1つとして、革でしおりを作る革細工の体験です。

このような製作活動を通して治療を行うのも、作業療法の特徴です!

⑤心理検査体験

IMG_2833 IMG_2690

自分の性格傾向を知ることができる心理検査の体験です。

患者さんの特性を知ることも大事ですが、治療者として自分自身の性格傾向をしっておくことも大切なことですね。

施設見学・在校生交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。

その後、学院や附属病院の見学や、在校生との交流会も実施しました。

IMG_2677 IMG_2613

附属病院では、実際に私たちが治療を行っているリハビリテーション室や、治療機器などをご覧いただけます。

在校生交流会では、学院生活のことや勉強についての質問が多かったようですね。

皆さんとても楽しみながらご参加下さり、本当にありがとうございました!

今後のオープンキャンパスのご案内・・・・・・・・・・・・・・・

第5回オープンキャンパス:平成28年9月3日(土) 13:00~

第6回オープンキャンパス:平成28年11月20日(日) 11:00~

詳細は学院ホームページでご確認下さい!

皆様のご参加をお待ちしております!何度でも遊びに来て下さいね 😛

投稿者:uke

7月16日(土)に第2回オープンキャンパスを開催しました!

IMG_2292

毎回、作業療法士の仕事や当学院についてたくさん知って頂けるように準備しております♪

在校生も参加し、サポートしてくれています!

今回の模擬講義のテーマは『脊髄損傷の作業療法』・・・・・・・・・・・・・・・・・・

脊髄損傷により身体が不自由になった方に対して用いられる自助具を紹介し、実際に体験して頂きました。

IMG_2398 IMG_2410

上の写真は食事動作や車いす操作をサポートする自助具です。

皆さん道具を使うことで、「操作しやすくなりました!」と実感してもらえた様子でした。

施設見学や在校生との交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_2452 IMG_2296
学院や附属病院の見学、在校生との交流を通して、当学院での生活をイメージして頂けたのではないでしょうか。

今後もオープンキャンパスを開催致しますので、是非ご参加下さい!

平成28年度のオープンキャンパス日程・・・・・・・・・・・・・・・

8月3日(水):第3回オープンキャンパス(13:00~)

8月6日(土):第4回オープンキャンパス(13:00~)

9月3日(土):第5回オープンキャンパス(13:00~)

11月20日(日):第6回オープンキャンパス(11:00~)

投稿者:uke