月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
8月のオープンキャンパスは、体験ブースを多く揃えたスペシャルメニューで開催しました!😍
暑い中でしたが、多くの方が参加してくださり大盛況でした✨
作業療法の体験では、
・8月8日(木):あそび×作業療法
・8月17日(土):子ども×作業療法
という2つのテーマで体験していただきました😆
作業療法は、患者さんが楽しくリハビリに取り組めるように、様々な活動を治療に用います✨
ただ遊んでいるように見えるかもしれませんが、患者さんが夢中になって身体を使い、頭を使い、一喜一憂している姿が見られれば、それが作業療法を通したリハビリになっているということです!🤗
体験を通して、在校生や教員ともたくさん交流していただけたと思います🎵
作業療法の楽しさや魅力を感じていただけるように、オープンキャンパスでは様々な体験を用意しています!
是非何度でも遊びに来てください😆✨
投稿者:admin
7月20日(土)に、オープンキャンパスを開催しました!
今回は、2年生が全員サポートに参加してくれたので、終始とても賑やかなオープンキャンパスでした😆
作業療法の体験講義では、松山記念病院の重度認知症デイケアひだまりに勤めている、作業療法士の大野先生にご講義いただきました🤗
大野先生は当学院の卒業生です✨
体験講義のテーマは「音楽×作業療法」🎵
音楽を使って精神面や身体面の維持・改善を図る「音楽療法」を紹介していただきました😃
音楽に合わせて、みんなでトーンチャイムを鳴らして演奏をしました🎹✨
綺麗な音色が響いて、一体感のある演奏になっていました🤗
頼りになる2年生のお陰でとても盛り上がりました😆
いろいろな体験を用意していますので、8月のオープンキャンパスも是非遊びにきてください✨
投稿者:admin
「えひめアビリンピック」は、障害者の職業技能の向上や、障害者雇用の理解・促進を図ることを目的として、毎年開催されています🤗
大会の運営サポートとして、2年生が参加してきました✨
競技のサポートをしながら、参加されている選手たちの技術の高さを間近で見ることができました!👏
ご家族や関係者もたくさん見守っていて、この大会に向けて、みんなで頑張ってきたのだと感じました🤗
体験コーナーでは、オリジナル缶バッジづくりやフライングディスク体験ができました✨
競技を終えた学生も、みんなで体験を楽しんでいました😆
天気が良くて暑い中だったけど、みんなお疲れ様でした!🤗
投稿者:admin
基礎作業学で、「七宝焼き」をつくりました😃
ガラス質の釉薬を塗ってデザインをつくり、高温で焼きつけて仕上げる工芸品です✨
キーホルダーやバッジのようにして飾ることができます🤗
それぞれ個性の光る作品になっていますね!
次の授業ではどんな作品づくりが見られるか楽しみです😍
投稿者:admin
今3年生は、5月からの臨床実習に向けて準備を進めています。
そんな3年生のために、十全卒業生の大先輩が来てくださいました!😆
現在、日本作業療法士協会の会長を務められている山本伸一先生です!
山本先生は、毎年学生のために足を運んでくださっています。
セラピストとしての心構えや治療技術などを丁寧にご指導いただき、学生がいつも以上に生き生きとしていました🤗
「山本先生の特別講義を実習の前に受けられて、本当に良かった!」
「実習に活かせる内容ばかりで、とても勉強になりました!」
「1日の授業だったけど、すごく充実した時間でした!」
と、学生もたくさんの刺激をいただけたようでした😍✨
みんなすっかり山本先生のファンになったみたいですね🤗
お忙しい中、学生のご指導ありがとうございました!
投稿者:admin
« 前ページへ | 次ページへ » |