月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
8月5日(水)に3回目のオープンキャンパスを行いました!
夏休みということもあり、たくさんの方が足を運んで下さいました。
8月のオープンキャンパスでは、道具を用いた作業療法をたくさん体験できる内容となっています。
*革細工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
革に好きな刻印を打ったり色を塗ったりして、しおりを作っています。
初めての方でも、短時間で個性が光る一品を作ることができます。
*日常生活活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルの上にいくつもの自助具が置かれています。
非利き手でお箸やスプーンを操作してもらい、自助具を使うことでどのように操作がしやすくなるかを感じていただきます。
*義肢体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筋電義手などを使って、ブロックの積み上げや物の操作を行ってもらいます。
義手が動く仕組みや、力のコントロールの難しさなどを体験していただけます。
*在学生との交流会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
在学生から学院生活のことや勉強のことなど、いろいろな話を聞いていただけます。
この他、施設見学や教科書や標本の展示も行っています。
暑い中参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!
8月は8月8日(土)にも第4回オープンキャンパスを開催致しますので、是非何度でも遊びに来て下さい!
投稿者:uke
7月18日(土)に、第2回オープンキャンパスを開催しました。
今回も模擬講義や施設見学、学生交流などを通して当学院のことを知っていただけたと思います。
それでは、今回のオープンキャンパスの様子をご紹介します。
*模擬講義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のテーマは『精神科作業療法~自己の治療的活用(性格検査をしてみよう)~』です。
精神科の患者さんに寄り添っていくために、まずは自分を知ることが大切です!
ということで、今回は質問用紙を用いた性格検査を行い、自分の性格特性をチェックしていただきました。
在校生も一緒に参加し同じ検査を行いました。
それぞれ違った特性が現れており、自分と友達の結果を見比べてみても面白いですね。
*施設見学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当学院と附属病院を回り、学生が勉強する環境と臨床の場を見学していただきました。
その後、作業療法学科1年生との交流会や保護者相談会などを行いました。
お忙しい中足を運んで下さった皆様、誠にありがとうございました!
*8月のオープンキャンパスについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時①:平成27年8月5日(水)13:00~
日時②:平成27年8月8日(土)13:00~
様々な道具を使った作業を通して、作業療法を体験していただける内容となっています。
たくさんの方々のご参加をお待ちしております!
投稿者:uke
6月27日(土)に、今年度の第1回オープンキャンパスを行いました。
高校生から社会人の方まで、たくさんの方が参加して下さいました!
今回のプログラムの一部をご紹介致します。
*学院の概要説明・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作業療法の仕事や、当学院のことについてお伝えします。
*模擬講義: 『感覚と動作 ~五感で遊ぼう~』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
触覚や嗅覚など、様々な感覚を刺激することで身体の動きがどのように変化するかを体験していただきました。
作業療法学科2年生も参加し、皆さんと関わりながら講義をサポートしてくれました。
更に、“座圧センサー”を用いて座圧分布が人によって異なることや、動作に伴ってどのように変化するかを確認することができました。
その他、施設見学や在学生交流会・保護者相談会を通して、当学院の特徴や学院生活の様子などたくさん知っていただけたと思います。
参加して下さった皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。
今後のオープンキャンパスでも様々なプログラムを用意しておりますので、是非何度でも十全に足を運んでみて下さい!
*次回のオープンキャンパスについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:平成27年7月18日(土)13:00~
模擬講義:『精神科作業療法 ~自己の治療的活用について(性格検査をしてみよう)~』
教員も学生も、皆様のたくさんのご参加をお待ちしております!
投稿者:uke
学外活動Ⅰで披露されたパフォーマンスを公開します。
まずは、トップバッターを飾りました作業療法学科2年生です。
続いて、2番手に披露しました作業療法学科1年生です。
どちらもそれぞれ工夫されていて、素晴らしいパフォーマンスでした♪
今までの練習の成果が十分に発揮されたのではないでしょうか?
今年度の応援合戦の優勝に輝いたのは、作業療法学科2年生でした!おめでとうございます!!
学生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、応援に駆け付けて下さったご家族の皆様、ありがとうございました!
投稿者:uke
先週、松山コミュニティセンターにて学外活動Ⅰを行いました。
学外活動Ⅰはクラス対抗の体育祭として、毎年楽しく白熱する行事です。
今年は作業療法学科1年生はピンク、2年生はブラックをクラスカラーに選んでいますね。
それでは、クラス一丸となって競技に挑む学生たちの様子をご覧ください!
*玉入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
右の写真は教員チームです。
競技によっては教員も参加し、学生と本気で競い合います!
*長縄跳び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *パン食い競争・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目隠しをしてパンに食らいつく姿はとても見応えがありました!
*二人三脚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *綱引き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
綱引きは選手だけでなく、応援する側も力が入っており大変盛り上がりました!
*借り物競争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *うず潮流しリレー・・・・・・・・・・・・・・・・
借り物競争では、他クラスと協力し合う場面も・・・
様々な競技を通して、学生の活き活きとした表情がたくさん見られました。
*応援合戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各クラス約10分間のパフォーマンスを披露します。
この日に向けて、放課後を利用しながらみんな一生懸命練習してきました。
1年生はお揃いの法被を着ています。果たしてどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?
2年生は昨年度優勝しているクラスです。今年は大きな箱が準備されていますが、パフォーマンスの中でどのように使うのでしょうか?
応援合戦の様子は近日動画で公開予定!!お楽しみに♪
投稿者:uke
« 前ページへ | 次ページへ » |