教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

暑い日が続きますが、

いかがお過ごしでしょうか?

十全も夏休みに突入しました!

夏休みに、1年生は初めての実習。

2年生も実際に患者様の検査をさせていただく実習を予定しています。

9月に、一回りも二回りも大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています(*^_^*)

さて、夏休みに入る直前に、

2年生の革細工、七宝焼きの作品が完成しました~(*^_^*)

IMG_6633

かわいい作品ばかりです。

IMG_6631

革で作ったゾウ。立体的にできました!

IMG_6635

バイク好きのFくん作。本格的な作品になりました!

IMG_6628

IMG_6623

これは七宝焼きを作っている写真です。

七宝焼きとは金属工芸の一つで、銅板にガラスを乗せ、800℃の電気炉で焼きます。

IMG_6622

窯職人が、しっかり温度を調整してくれました(笑)

IMG_6621

IMG_6626

IMG_6627

今年も素敵な作品がたくさんできました!

投稿者:non

暑い毎日が続いていますが、ご機嫌いかがですか。
先週末の7月20日(土)に、第2回オープンキャンパスが行われました。
今回も、たくさんの皆さんにご参加いただき、楽しい一時となりました。

在校生のお手伝いの皆さんも、講義の際には日頃勉強している成果が
しっかりと発揮でき、とてもわかりやすい説明が出来ていました。

まだまだ、8月と9月にも開催される予定です。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

DSCN0818DSCN0820DSCN0821DSCN0824DSCN0826

投稿者:tiger

 7月14日(日)に石鎚清掃登山に行ってきました。
総勢131名での実施でした。

当初の予想では午後に雷雨も見られるとのことでしたが、
皆さんの日頃の行いが良かったのか、何とかお天気も崩れることなく
過ごすことが出来ました。

帰りには「面河ふるさと市場」でおいしい川魚(鮎・あまご)をいただき、
自然を満喫できる一日となりました。

みなさん、お疲れ様でした。

とても楽しそうな様子を、是非ご覧下さい。写真写真 (9)写真 (1)IMG_6391IMG_6402写真 (5)写真 (4)写真 (3)IMG_6419

投稿者:tiger

木工

2年生の基礎作業学の講義の中に、木工の講義もあります。
木工では、タイルモザイクの木枠作りを行っています。

木工は行程が複雑なものから簡単なものまで、
多種多様な作品を作ることが出来ます。

木工は男性的な作業で、
作品の設計から釘打ち・鋸引き・鉋がけなど、
いろんな動作が含まれています。
その為、職業前のリハビリテーションや、
釘打ちによるストレスの発散(潜在的攻撃性の発散ともいいます)など
に治療的に使うこともあります。

授業の様子をご覧になって下さい。

DSCN0815

DSCN0813

 

 

 

 

 

 

DSCN0814DSCN0816

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0817

投稿者:tiger

革細工

2年生の革細工の授業も中盤に差し掛かりました!

革細工は作業療法でよく用いられる活動で、

老若男女、どなたでも興味を持って取り組める活動です。

革細工の詳細(治療効果等)については、昨年の記事に記載しておりますので、

ご参照ください(*^_^*)

https://www.esm-juzen.ac.jp/ot-blog/?m=20120616

学生たちも真剣に作業に取り組んでいます。

基礎作業学の時間は、みんなすごい集中力・・・。

他の授業にも期待します!!笑

IMG_6196

IMG_6198

IMG_6193

IMG_6194

こんな笑顔が見られるのも、作業活動の良さですね♪

IMG_6205

IMG_6203

IMG_6200

IMG_6206

IMG_6202

また、完成した作品をご紹介しますね(*^_^*)

☆*:;;;;;;:*☆オープンキャンパスのお知らせ☆*:;;;;;;:*☆


6月22日(土)に、第1回オープンキャンパスを開催致します。

どなたでも参加できますので、

十全に、作業療法士に興味を持っている方、ぜひご参加下さい(*^_^*)

投稿者:non