月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
本学院では、1年生全員がクラス単位で必ず
救命講習を受けることにしています。
今年度も東温消防署の方々にご協力頂き、
作業療法学科の1年生は5/18に実施しました。
心肺蘇生法を人形を使い教えて頂きました。
1.反応(意識)の確認
2.呼吸の確認
3.胸骨圧迫
4.人工呼吸
5.AEDによる電気ショック
教えて頂いた後、学生達は3グループに分かれて実践しました。
東温消防署の方々が、学生1人1人に丁寧に指導して下さり、
実際に体験しながら学ぶことが出来ました。
これからの生活の中で、もしも事故や病気で倒れた方を見かけた場合は
実際には難しいかもしれませんが、学生も医療に携わる者として、
何か自分に出来ることはないか考え行動できる人であって欲しいと思います。
私自身も、正確な状況判断の元に行動できる人でありたいと改めて思いました。
東温消防署の皆様、業務のお忙しい中、学生のためにお時間を割いて頂き、
また分かりやすく丁寧にご指導頂きまして、誠にありがとうございました。
投稿者:kino
去る、5月11日に開催された、学外活動Ⅰでの応援合戦の様子です。
今年度の優勝は、作業療法学科2年生でした。
出来るだけ低予算で、手作りのセットを作り上げ、なかなかの迫力でした。
また、作業療法学科1年生は、4位の成績でした。
入学から1ヶ月あまりの短期間に、クラスがまとまって仕上げたダンスは、
なかなかのものでした。
作業療法学科のクラス以外も、1PT・2PT・1STどのクラスも
とてもすばらしい内容でした。
投稿者:tiger
5/11(土)松山市総合コミュニティーセンターにて、
本学院の学外活動Ⅰ(運動会)を実施しました。
今年度もクラス対抗で玉入れやパン食い競争や男女混合リレーなど
各競技の合計点数での順位争いと、応援合戦での順位争いが
繰り広げられました。
選手宣誓は、作業療法学科2年生の清水君!
かっこよく決まりました!!
教員チームも玉入れに参加!
なんとこの中には学院長も!!
ぐるぐるバット
借り物競走
パン食いリレー
綱引き
渦潮リレー
男女混合リレー
今年度の競技優勝クラスは・・・
理学療法学科の2年生でした!
応援合戦の優勝クラスは・・・
作業療法学科の2年生でした!!
作業療法学科の1年生も頑張りましたが、先輩には敵いませんでした。
でも、今日1日で更にみんなが仲良くなったようです。
松山市総合コミュニティーセンターまで足を運び、
見に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
投稿者:kino
5/11(土)は、本学院の行事の1つである学外Ⅰの実施日です!
松山市総合コミュニティーセンター(体育館)を借りての運動会です!!
1,2年生が、競技と応援合戦で得点を争います。
今日は、応援合戦の練習風景を撮影したので、ご覧頂こうと思います。
各クラス10分間の持ち時間をどのように使うかは自由のため、
学外委員を中心にクラスのみんなで協力し、企画から実施までを行います。
作業療法学科の1年生にとっては、入学してから1ヶ月という短い期間での
準備となるため大変ですが、クラスメイトと仲良くなる良い機会となっているようです。
1年生は、全員でダンスを踊るようです。
駐車場の空きスペースを利用して練習しています。
わからないところは、学外委員さんが個別指導をしていたり・・・
みんな真剣です。
集まって配置確認をしたり・・・
結果、楽しそうです(^O^)
本番ではライバルとなる2年生が視察?に来ました(笑)
5/11(土)は、ご父兄はもちろん、本学院に興味のある方は
どなたでも見学に来て頂いて構いません。
時間は9:00~16:00(応援合戦は13:10~14:00)の予定です。
どうぞ学生達の勇姿を見に来て下さい!
投稿者:kino
学院と附属病院では、今日からが平成25年度の仕事始めです。
そして、今日から教員と附属病院のリハビリテーションスタッフの制服が
新しくなりました!
卒業生や在校生の皆さんは、驚くかもしれませんが、
ウ○ト○警備隊のような、格好いい制服です!!
どうですか?
スタイルが良く見えませんか?
卒業生と在校生の皆さんは、写真のモデルとなって下さった3名が
どなたかわかりますか?
それでは、在校生と新入生の皆さんは、新しい制服でお会いしましょう(*^_^*)
投稿者:kino
« 前ページへ | 次ページへ » |