月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
今年度の卒業式は、雪が舞う中開催されました😊
みんなが入学してきた日が、昨日のことのように思い出されます。
毎年思いますが、3年間って長いようであっという間ですね😢
各クラスでの謝恩会では、学生から教員に向けた贈り物や動画メッセージをいただきました✨
本当に卒業していくんだなぁ…と、嬉しくも寂しい気持ちになりました。
でも、みんなの達成感に溢れた笑顔は最高でした!🤗
本当に、ご卒業おめでとうございます!
これからも成長していく姿を見せてくださいね!😆👍
投稿者:admin
新年明けましておめでとうございます!🎍✨
毎年、新年最初の行事として、入学前オリエンテーションを開催しています😃
来年度の新入生に参加していただき、今からできる勉強法や教材の紹介をしました。
作業療法士になるための勉強が少しでもイメージできるように、入学前から開催しています。
冬休み中にも関わらず、1年生も協力してくれました🤗
身体を構成する骨について、標本を使いながら教えてくれています。
1年経つと、こんなに頼もしくなるんですね😊✨
初めてできる後輩に、みんな優しく声をかけてくれていました。
新入生の皆さんが、少しでも安心できる機会となってくれていたら嬉しいです😊
また4月の入学式で会えることを楽しみにしています!✨
投稿者:admin
後期に入って、1年生は関節が動く角度を計測する「関節可動域検査」を勉強してきました。
患者さんの身体に触れながら行う検査なので、繰り返し実技練習が必要です。
そこで、今回は先輩である2年生に実技の確認・指導をお願いしました✨
2年生は実習の経験があるため、身体の動かし方や注意点など、臨床経験を通したアドバイスもしてくれました😊
先輩はとても頼もしいですね!
1年生も覚えたての知識を思い出しながら2年生に食らいついていました😆💦
頭で覚えるよりも、身体を使って覚えることが大事ですね!
来年は今の1年生も後輩にレクチャーできるように、今からたくさん練習して経験を積んでいきましょう!😊✨
投稿者:admin
11月25日(土)に開催された「第42回学院祭」の報告です。
今日を迎えるために、学生たちが時間をかけて準備してきました。
装飾にも凝っており、こんな素敵な映えスポットまで✨🤗✨
学生のアイデアって本当に凄いですね
出店の準備も整って、あとはお客さんが来るのを待つばかり♪
始まってみたらビックリ!!
予想以上の来場者で、屋外イベントも大盛況!!
屋内には革細工やボッチャの体験コーナーがあり、お子様から大人まで一緒に楽しんでいただけました😊
学生たちの接客スキルが光っていましたね✨
イベントの締めくくりは有志発表。
学生それぞれが独自のパフォーマンスを披露してくれました!
あの子にこんな才能があったなんて!と驚かされました😳
今年度の学院祭も大成功でした✨
実行委員の皆さん、学生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
投稿者:admin
作業療法学科1年生が、近隣の施設で見学実習を行いました。
施設で生活されている方々と、少しの間交流させていただきました✨
学生は初めての場に緊張気味でしたが、皆さんが優しく接してくださり、和やかな雰囲気でお話することができていました🤗
施設での生活や地元のお話を聞いたり、リハビリの様子を見学させていただいたりと、学生も一生懸命実習に臨んでいました!
このような経験を1つ1つ積み重ねて、立派な作業療法士になれるよう頑張っていきましょう!
今日はとても貴重な時間をいただき、ありがとうございました!😊
お忙しい中、ご指導いただいた先生方も本当にお世話になりました✨
投稿者:admin
« 前ページへ | 次ページへ » |