教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

学院祭準備

明日から2日間開催される学院祭に向け、

準備もラストスパートです!

 

1年生も2年生も、試験に準備にお疲れさまです。

実行委員を中心に、本当によく頑張っています。

 

先ほど1年生の教室を覗くと、

昼休みを利用して、準備をしていました。

IMG_5274

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい力作です!

一体何に使うのでしょうか(*^_^*)お楽しみに~♪

 

 

教職員のフリーマーケットも

順調に準備が進んでいます。

IMG_5262

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5272

 

 

 

 

 

 

 

 

 

値札が完成しました~☆

 

 

明日はあいにくのお天気のようですが、

是非学院祭にお越し下さい♪

投稿者:non

ハロウィンで盛り上がった次は・・・クリスマスですね♪

様々な場所の飾り付けが、クリスマスバージョンに様変わり。

 

 

スマイルブログでお馴染みの「基礎作業学」でも、

クリスマスリース作りが始まりました。

主な材料は、厚紙の切れ端とパスタ。

 

 

まずは、パスタを貼る土台作り。

これは基本の形。

 

IMG_5247

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

学生達は思い思いの形でリース作りを始めました。

彼らはクリスマスツリーの形かな?

 

 

IMG_5243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台が出来たらパスタをボンドで貼り付けていきます。

 

IMG_5245

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5244

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も楽しく作品作りをしています。

 

IMG_5246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パスタを貼ったら、カラースプレーで色をつけて飾りを施して完成です。

出来上がったら、またブログで紹介しますね(*^_^*)

投稿者:kino

第31回学院祭

11月23日(金)、24日(土)に開催される

学院祭のお知らせをいたします☆

 

学生たちが時間をかけて計画してきた

第31回愛媛十全医療学院学院祭の開催が近付いてまいりました。

 

パンフレットも仕上がったようです。

全て手作りです。心をこめて作っています!!

CIMG3899

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムスケジュールはこのようになっています。

CIMG3901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:平成24年11月23(金)、24日(土)9:00~16:00

内容も盛りだくさんです!

 * 学術研究(アンデルセン手芸、、革細工、ホットパック、言語障害について、など)

 * 模擬店(フランクフルト、たこ焼き、シチュー、フライドポテト、チョコバナナなど)

 * 企画(もちつき、ビンゴ大会、男装女装コンテスト、カラオケ、ブラックボックスなど)

 

CIMG3903

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3904

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3905

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3906

 

 

 

 

 

 

 

 

教職員もフリーマーケットを開催します!

 

 

保護者の方はもちろん、

いつもお世話になっている地域の方々、

来年から十全の学生になるみなさん、入学を考えている方、

その他どなたでも大歓迎です(*^_^*)

 

是非お越し下さい!お待ちしております☆

投稿者:non

こんにちは。

朝晩寒くなってきましたね。

みなさん風邪などひかれていませんか?

 

さて、今日は作業療法評価学の授業内容をご紹介したいと思います。

この授業は1年生の後期~2年生後期まで続く授業です。

 

評価とは、対象者に効果的な治療・援助計画を立案するために、

対象者の状態を把握する、非常に大切な過程となります。

 

講義では、

 ・関節可動域検査

 ・筋力検査

 ・反射検査

 ・感覚検査

 ・バランス検査

 ・上肢機能検査

 ・高次脳機能検査

など、基本的な検査の意義・方法を学び、実技を行います。

 

1年生は昨日から、筋力検査の講義が始まりました。

これは握力測定、ピンチ(つまみ)力を測定している場面です。

IMG_5232

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔ですが、結構力を入れています。笑

 

IMG_5236

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはピンチメーターという器具で、つまむ力を測定しています。

 

IMG_5237

 

 

 

 

 

 

 

 

握力計を調整しています。真剣ですね。

 

IMG_5241

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5240

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は後期に入り、このように専門的な実技の時間が増えてきました。

作業療法士の仕事も、よりイメージしやすくなってきたかな?

 

実技ではしっかり体を動かして、学んでいきましょう(*^_^*)

投稿者:non

「松山市よりも2度は気温が低い」と良く言われる旧川内町(現在は東温市)・・・

朝晩本当に寒くなってきました(>_<)

  

インフルエンザ予防接種の話題も出始めました。

皆さん、元気に冬を迎えましょう◎

 

 

さて、先日ご紹介しておりました「切り絵」の作品が完成致しましたので

みんなの作品を見て頂こうと思います。

 

IMG_5108

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5105

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5106

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5107

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5110

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5205

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?みんな上手でしょ?

 

 

次回は、クリスマスを意識した作品作りをしようかなと考えています。

また、授業の様子をご紹介致します。お楽しみに~(^^)/

投稿者:kino