月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
10月28日(土)から、愛媛県にて『ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023』が開催されました!!
それに伴い、十全の学生たちも大会運営サポートボランティアとして参加してきました😊✨
今回は、全国各地から来県され、開会式に参加される選手団の荷物を預かり管理する役割を担いました。
続々と来場される選手1人1人に対応しているうちに、あっという間に現場は選手だらけ!💦
学生同士も声を掛け合って、協力しながら選手団を見送っていました。
学生からエールを貰うと嬉しそうにされている選手もおられ、とても微笑ましい光景でした🤗
今回は1日だけの参加でしたが、これから試合に臨む選手の方々にとって、少しでも力になれたのではないかと思います!
それ以上に、私たちの方がたくさん元気をいただいたのかもしれません🤗
選手の皆さんが全力を尽くせることを祈っています!👍✨
投稿者:admin
当学院では毎年、地震や火災を想定した消防避難訓練をこの時期に行っています🔥
いざというときのために、教員も学生も真剣に取り組んでいます。
各教室からの避難ルートや消化器の使い方など、改めて1つ1つ確認していきます。
自然災害や火災にいつ遭遇するか分からないので、このような機会は大切ですね😊✨
投稿者:admin
先日、1・2年生参加のバレーボール大会が開催されました✨
各クラスから複数のチームが参加し、熱い戦いが繰り広げられました🔥
そして、今回1番の盛り上がりを見せたのが、学院長の参戦!!😍
作業療法学科2年生のチームに助っ人として登場!
学院長の華麗なサーブに、相手チームも拍手喝采でした👏✨
そして、大活躍だった作業療法学科1年生のチームが3位に入賞!✨
本当に見応えのある試合がたくさんありました。
今から来年が楽しみですね🤗
投稿者:admin
今年も、作業療法学科2年生の学生がアビリンピックのサポートボランティアに参加しました!
障害を抱える方々が、日頃培った職業に関する技能で競い合う大会です。
学生たちは大会運営のサポートを行いながら、身近で選手方の競技を見ることができます😊✨
その他、来場者が楽しめる体験コーナーなどの手伝いもさせていただきました!
最後にはみきゃんとダークみきゃんが登場!
選手や来場者に囲まれて大盛り上がりでした✨
投稿者:admin
今日は1年生の授業の様子を紹介します😊
作業療法では、創作活動を治療に用いることがあります。
そのため、「基礎作業学」という科目では様々な創作活動を行い、それぞれの治療的効果などを体験を通して学びます✨
今はアンデルセン手芸という、細い棒状にしたチラシを編んで籠などを作る創作活動を行っています。
みんな手順を確認し合いながら、丁寧に作っていますね✨
治療的効果を考えるためにも、まずは作業の難しさや楽しさを実感することが大切です。
それぞれどのような作品が出来上がるのか、今から楽しみですね🤗
投稿者:uke
« 前ページへ | 次ページへ » |