教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

作業療法学科の『基礎作業学』という科目では、創作活動の治療的効果を学びます。

今回は、『七宝焼(しっぽうやき)』という創作活動を行いました。

七宝焼とは、金属の表面にガラス質の釉薬を乗せて、高熱で焼き付けて作る工芸品

です。

色とりどりの釉薬でデザインを考え、じっくり焼き上がるとこんなにも綺麗な作品に

なります✨✨

焼き上がりを待つ間のドキドキ感と、出来上がったときの満足感がたまりません🤗

学生もワクワクしながら作業を進めています💓

創作活動は手や頭をたくさん使うので、楽しくリハビリを行う作業療法の1です☝

基礎作業学は、学生の個性が発揮される授業でもあります😊

投稿者:uke

『令和2年度 第56回作業療法士国家試験』の合格発表がありました。

結果は・・・38期生 全員合格!!🎊

 

作業療法学科は昨年度に続き、

2年連続で合格率100%!!👍

という素晴らしい結果となりました✨😆✨

38期生のみんな、本当によく頑張りました。

晴れて、4月から作業療法士としてスタートが切れますね😊

教員一同、みんなの活躍を願っています!

投稿者:uke

先日、令和2年度卒業式を開催しました✨

感染予防を徹底するため、学生やご家族にも対策にご協力いただきました。

皆さまのお陰で、今年度も無事卒業式を開催することができました😊

縮小した形での卒業式ではありましたが、卒業生みんなの晴れ姿を見ることが

できて本当に嬉しかったです😢

みんな達成感に溢れた良い顔をしていましたね✨

卒業しても、いつでも遊びに来てね!

待ってます!🤗

投稿者:uke

作業療法では、遊び(レクリエーション)を治療に用いることがあります。

レクリエーションを用いる目的はいろいろあります。

例えば、仲間づくりをするため

例えば、興味・関心を拡げて楽しみを見つけるため

例えば、身体を動かしたり頭を使う機会を増やすため

など、参加される患者さんによって様々です。

臨床実習で学生がレクリエーションに参加することがあるため、授業でも体験学習を行っています。

今回は「トランプ」、「紙飛行機」、「輪投げ」、「習字」の4つの活動を用いてレクリエーションを行いました😊✨

IMG_5645 IMG_5648

 IMG_5681 IMG_5693

「トランプ」や「紙飛行機」はみんなに馴染みがあって、いろんな遊びができるアイテムです。

大人が紙飛行機で勝負をすると、想像以上に白熱しますよ👍🔥

IMG_5721 IMG_5802 - コピー

「輪投げ」は大きな動きとバランス能力、力の調節など、いろんな要素が入った活動です。

見ていても楽しめるので、とても盛り上がるレクリエーションですね😆✨

IMG_5823 IMG_5832

「習字」の活動は、1人が1画ずつ書いてキレイな「春」を競うチーム戦です。

書く側のドキドキ感や見ている側のハラハラ感が味わえる面白いレクリエーションでした💖

みなさんは、どのチームの「春」が好きですか?

IMG_5841 IMG_5849

このように、体験を通してレクリエーションの特徴や治療的効果を学んでいきます。

これから出会う患者さんのために、いろんな活動の楽しさを知っていきましょう🤗✨

投稿者:uke

先日、第55回作業療法士国家試験の合格発表がありました。

今年度の結果は・・・

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

第37期生、全員合格しました!!

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

本当に、本当に、みんなよく頑張りましたね(#^^#)

さらに、理学療法学科も全員合格でしたので、今年度は両学科とも合格率100%となりました!

毎年見守ってくれている必勝ダルマも、今年度は両目が見開いてドヤ顔です!(◎ω◎)

IMG_5664

今年度最後に、卒業生からとても素敵な贈り物を頂きました♪

みんなありがとう!そしておめでとう!

投稿者:uke