学校案内

学院長挨拶

専門分野:整形外科、脊椎外科
社会に求められ、時代をリードする 若い力の育成が、私たちの使命です

私共の学院は、母体・積善会が目指す「誠の医療」を実現するべく設立され、「博く学び、深く思いて、厚く思いやる」という校是の下、豊かな見識と人間性を具備したリハビリテーションスタッフ(理学療法士、作業療法士)の養成を目標にして、日夜努力を重ねております。ここに、自己の将来をしっかりと見据え、確固とした目的意識を持ち、本学院で学ぶ、意欲旺盛な皆さんの入学を心から期待しております。

愛媛十全医療学院
学院長
愛媛十全医療学院附属病院
名誉院長

所属学会:日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会、
日本プライマリーケア連合学会、日本リハビリテーション医学会
日本専門医機構整形外科専門医、日本脊椎脊髄病学会指導医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医、日本プライマリケア連合学会指導医

校是・校訓・院是

博く学び 深く思いて 厚く思いやる

教育方針

学修成果の評価方針(アセスメント・ポリシー)
愛媛十全医療学院では、学修成果・教育成果を可視化し、評価することで教育環境の改善に取り組みます。学院の教育が、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシーに基づき適切に機能しているか、3つのレベル(学院レベル・学科レベル・授業科目レベル)で多面的・総合的に点検・評価し、必要な改善に繋げます。また、アセスメント・ポリシーを社会に対して公表することで、学院の教育を可視化するとともに、その質を保証します。

 

 

卒業認定の方針(ディプロマ・ポリシー)
愛媛十全医療学院では、建学の精神である『博く学び 深く思いて 厚く思いやる』に則り、医療人として高度な倫理観、責任感、思いやりの精神を持ち、優れた知識と技術を身につけ、医療・福祉・地域の現場で即戦力となる理学療法士・作業療法士の資質を有する者に卒業を認定します。
【知識・教養】

所定の年限在学し、各学年において全単位を取得した者で、臨床実習、卒業試験に合格し、医療・福祉・地域の現場で必要な知識と教養を身につけた者。

【技術・行動力】

卒業後、医療・福祉・地域の現場において即戦力として基本的な理学療法・作業療法の実践が可能な者で、医療専門職として必要な技術、思考、判断力を有する者。

【倫理・情意面】

医療人として高度な倫理観、責任感、人間性を有し、社会に貢献できる者。

 

 

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
愛媛十全医療学院では、建学の精神とディプロマ・ポリシーを受け、基礎分野、専門基礎分野、専門分野を体系的に編成し、講義、演習、見学実習、評価実習、臨床実習を適切に組み合わせた授業科目を開設します。成績評価は筆記試験、実技試験、授業態度、実習評価、卒業試験(筆記試験・臨床能力試験)の結果を踏まえて総合的に評価します。
【1年次】

講義による基礎分野、専門基礎分野の知識を修得(試験実施)し、解剖実習、理学療法・作業療法の見学実習を通して、医療専門職として必要な基礎知識、及び倫理観を身につける。

【2年次】

講義および実技指導による専門基礎分野、専門分野の知識と技術を修得し、理学療法・作業療法に関する評価実習を通して、医療専門職として必要な専門知識と技術を身につける。

【3年次】

臨床実習を通して、1年次、2年次に修得した知識と技術を実践し、医療・福祉・地域の現場で即戦力として活躍できるよう、基本的な知識、技術、情意面を身につける。また、自ら学習計画を立て、主体的に知識と技術の修得に励む学生を育て、国家資格の取得を目指す。

 

 

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
愛媛十全医療学院では、1979(昭和54)年の開校以来、建学の精神に則り、医療・福祉・地域の現場で即戦力として活躍できる理学療法士・作業療法士の育成を使命とし日夜努力を重ねております。自己の将来をしっかり見据え、確固とした目的意識を持ち、本学院で学ぶ意欲旺盛な学生の入学を期待します。
【求める学生像】
  • ・理学療法士・作業療法士の職務内容、使命を理解し、主体的な姿勢で勉学に取組む意志・意欲のある者。
  • ・高等学校を卒業、又はこれと同等以上の学力を有し、年齢が35歳未満の者。
  • ・調査書、推薦書の内容や入学試験において、理学療法士・作業療法士を目指す者として必要な基礎学力(英語・国語・数学)、文章力や思考力(小論文)、身なり、表現力、判断力を有し、情意面が備わっている者(面接)。

 

アセスメント・ポリシー検証方法

卒業要件・成績管理

<卒業の認定について>
 愛媛十全医療学院では、建学の精神である『博く学び 深く思いて厚く思いやる』に則り、医療人として高度な倫理観、責任感、思いやりの精神を持ち、優れた知識と技術を身につけ、医療・福祉・地域の現場で即戦力となる理学療法士・作業療法士の資質を有する者に卒業を認定します。
【知識・教養】
 所定の年限に在学し、各学年において全単位を取得した者で、総合臨床実習・卒業試験に合格し、医療・福祉・地域の現場で必要な知識と教養を身につけた者。
【技術・行動力】
 卒業後、医療・福祉・地域の現場において即戦力として基本的な理学療法・作業療法の実践が可能な者で、医療専門職として必要な技術、思考、判断力を有する者。
【知識・教養】
 医療人として高度な倫理観、責任感、人間性を有し、社会に貢献できる者。

<卒業認定 条件①~③、判定④>

① 単位取得
(※令和5年3月
卒業生から
新カリキュラム
適用)
〇理学療法学科
基礎科目14単位、専門基礎科目32単位、専門科目59単位、
105単位を修得した者。
〇作業療法学科
基礎科目14単位、専門基礎科目33単位、専門科目59単位、
106単位を修得した者。
② 卒業試験
筆記試験(基礎3回・専門3回・口頭試問2回)により評定する。
③ 総合臨床実習
各期(Ⅰ期~Ⅲ期)全てにおいてC判定以上の者。
④ 判  定
卒業判定会議においてその学業成績評価を協議・評定し、学院長が単位を授与するとともに卒業を認定する。

<学修成果・評価(客観的指標の設定)の取り組み>

  • ① 学則第20条~第24条(学業成績・試験・進級・単位・成績)により卒業を認定し、称号を授与する。
  • ② 成績評価A~Dの判定を行う。
  • ③ 授業科目ごとの成績評価を点数 (100点満点 )に換算したうえで、全科目合計点から点数平均を算出する客観的な指標を設定しており、個人評定は 60点以上を基準点とし、A (100点~80点)、B (80点未満~ 70点 )、C (70点未満~ 60点 )、D (60点未満~ )にて成績評価を行うなど、各学生の成績の分布状況の把握を行っている。なお、成績に関する資料の公開は以下の通りとする。
    ★学院HP(客観的指標の公開)
    窓口対応 (個人データを含む数値が入った資料は、学生や保護者等、学院の関係者に限り
    申請を受け付け個人情報として限定的に公開する)
    その他、個人の成績結果は年度末に保護者へ郵送する。

沿革

昭和54年

4月

新居浜にて財団法人積善会愛媛医療学院を設立、開校
理学療法学科 定員20名

---

昭和56年

4月

川内町に校舎を新築し移転する
愛媛十全医療学院に名称変更
理学療法学科の定員を増員 定員30名
作業療法学科を新設 定員30名
愛媛十全医療付属十全診療所を開設
診療科目…整形学科

---

昭和57年

5月

愛媛十全医療付属十全診療所を廃止

6月

愛媛十全医療付属病院を開設 病床数32床
診療科目・・・整形外科・内科・理学診療科・放射線科

10月

基準給食・基準寝具設備の承認を受ける
同時に運動療法(第24号)、作業療法(第5号)の
施設基準の承認を受ける

---

昭和59年

10月

基準看護(特二種)の承認を受ける

---

昭和62年

1月

附属病院 病床数50床
診療科目・・・整形外科・内科・外科・理学診療科・放射線科

---

平成元年

7月

附属病院 病床数54床

---

平成4年

4月

理学療法学科・作業療法学科の定員を増員 定員数各40名

---

平成6年

1月

附属病院 病床数100床
総合リハビリテーションの施設承認を受ける

---

平成6年

10月

附属病院 新看護体制への変更承認を受ける

---

平成8年

12月

附属病院 老人デイ・ケアの施設基準の承認を受ける

---

平成10年

4月

財団法人積善会 訪問介護ステーション「じゅうぜん」開設

---

平成10年

10月

附属病院 療養型病床群(41床)の施設基準を受ける

---

平成13年

4月

言語聴覚学科の新設 定員30名
(四年制大学卒業者対象2年過程)

---

平成13年

10月

松山地域リハビリテーション広域支援センター開設

---

平成24年

11月

附属病院 手術棟完成

---

平成28年

3月

言語聴覚学科 閉科
(四年制大学卒業者対象2年過程)

---

平成29年

1月

附属病院 一般病床・回復期病床 病床数97床

---

令和元年

8月

附属病院 一般病床・回復期病床・地域包括ケア病床 病床数97床

Copyright©2011 Ehime Juzen School of Allied Medical Professions All Rights Reserved.