〔授業の目的・ねらい〕・ 耳、鼻、咽喉頭の解剖および生理の理解・ 耳鼻咽喉科一般の疾患とその病態の理解・ 代表的疾患におけるリハビリテーション医学の関連の理解〔授業概要〕1回目 咽頭 2回目 口腔、咽頭、唾液腺3回目 甲状腺、気管、食道4回目 鼻5回目 耳6回目 試験〔教科書〕PT・OT・STのための一般臨床医学 (医歯薬出版)講義時に資料を配布する〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕筆記試験区分・授業方法専門基礎 ・ 講義単 位 数担当講師浅山 理恵他学年・学期2年生 前期1科 目 名一般臨床医学(耳鼻科学)学 科 名理学・作業必 修 科 目29
元のページ ../index.html#38