〔授業の目的・ねらい〕 視覚障害者のリハビリテーションを行うにあたって、視覚障害をもたらす 眼科疾患の解説を行って、視覚障害者について理解を深める。その上で視覚 障害者のリハビリテーションの実際について解説する。〔授業概要〕1回目 眼の解剖、生理 2回目 視覚障害をきたす疾患3回目 視覚障害者のリハビリテーション4回目 低視力症のリハビリテーション5回目 視覚障害者の社会復帰6回目 試験 〔教科書〕PT・OT・STのための一般臨床医学 (医歯薬出版)〔参考書〕「ナースのための眼科学 ナーシングポイント100」大橋裕一 編(メジカルビュー社:2001発行)〔その他〕〔成績評価の方法〕期末試験(筆記試験)科 目 名一般臨床医学(眼科学)学 科 名理学・作業必 修 科 目区分・授業方法専門基礎 ・ 講義単 位 数担当講師竹澤 由起他学年・学期2年生 前期130
元のページ ../index.html#39