愛媛十全医療学院 令和4年度 授業要綱
47/121

〔授業の目的・ねらい〕①精神医学の歴史と基本的な理解を得る。②各精神疾患の概念と病態について基本的な理解を得る。③精神医療と地域精神保健について知りあるべき姿について考える。④精神疾患患者に対する望ましい態度を習得する。⑤トピックス的内容から精神障害者のリハビリテーションの重要性を学ぶ。〔授業概要〕精神医学テキスト項目を参照  場合によっては章立ての変更あり4/ 7   ①  Ⅰ総論    第1章 第2章 14   ②   総論    第3章 第4章 21   ③   総論    第5章 第6章 28   ④   総論    まとめ試験を実施5/12   ⑤  Ⅱ各論    第1章 19   ⑥   各論    第2章 26   ⑦   各論    第3章 6/ 2   ⑧   各論    第4章  9   ⑨   各論    第5章 16   ⑩   各論    第6・7章 23   ⑪  Ⅲその他   第1・2章 30   ⑫   その他   第3・4章7/ 7   ⑬   トピックスⅠ 特別講義(障害とスポーツ) 14   ⑭       Ⅱ 特別講義(精神医療の流れ) 21   ⑮   期末試験〔教科書〕精神医学     大月三郎 著   (文光堂)〔参考書〕講義用資料等活用〔その他〕〔成績評価の方法〕中間試験及び期末試験科 目 名精神医学学 科 名理学・作業必 修 科 目区分・授業方法専門基礎 ・ 講義単 位 数担当講師木村 尚人学年・学期2年生 前期238

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る