愛媛十全医療学院 令和4年度 授業要綱
48/121

〔授業の目的・ねらい〕① 小児の発育、発達、代謝、生理の特性について概説する。② 小児保健学(育児、栄養、予防)および小児病学(小児疾患の病態と診断治療)  について解説③ 上記から発育途次にある小児の疾患が、成人の疾患と異なる点を理解させる。〔授業概要〕①.小児の発育と発達②.小児の生理③.乳幼児の栄養と小児保健④.先天異常⑤.新生児疾患⑥.代謝、内分泌疾患  ⑦.消化器系、呼吸器系疾患⑧.感染性疾患⑨.血液疾患、小児癌⑩.循環器疾患⑪.アレルギー疾患、自己免疫疾患および類縁疾患⑫.腎、泌尿器疾患⑬.中枢神経疾患⑭.神経・筋疾患⑮.運動器・小児の事故⑯.テスト〔教科書〕最新育児小児病学    黒田泰弘 編  (南山堂)〔参考書〕小児科学          五十嵐隆他  (文光堂)人体の正常構造と機能          (日本医事新報社)〔その他〕〔成績評価の方法〕筆記試験科 目 名小児科学学 科 名理学・作業必 修 科 目区分・授業方法専門基礎 ・ 講義単 位 数担当講師石川 純一学年・学期2年生 後期139

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る