愛媛十全医療学院 令和4年度 授業要綱
90/121

1年生 前・後期〔授業の目的・ねらい〕・ 作業の概念を知り、作業分析及び教授(指導)の方法を学ぶ。・ 作業療法における作業の治療的意味を学ぶ。・ 作業を体験し、道具の名称や使い方、工程を学ぶ。〔授業概要〕1.基礎作業学と作業療法について8.作業・活動の分類について(グループワーク含む)  ◇基礎作業学とは9.作業・活動の分析について(グループワーク含む)  ◇作業・活動とは10.教授法について(グループワーク含む)2.作業・活動と治療的手段について11~50.実習  ◇治療的意味          ①あんでるせん手芸  ◇対象者との相互関係          ②和紙作り3.作業・活動と治療的手段について          ③クリスマスリース作り  ◇作業・活動の活用の歴史          ④カレンダー作り4~6.作業・活動の特性について          ⑤絵馬作り7.段階付けについて51.テスト         ◇非言語的コミュニケーションについて  ◇具体的作業療法の手段について〔教科書〕標準作業療法学 基礎作業学  小林夏子・福田恵美子/編集  医学書院〔参考書〕作業・その治療的応用 (日本作業療法士協会)ひとと作業・作業活動   山根 寛・二木淑子・加藤寿宏/著〔その他〕各手芸の本国家試験問題集〔成績評価の方法〕期末試験、レポート・作品、出欠席・授業態度作業療法士として5年以上の実務経験臨床経験や文献からの知識を基に、治療に用いる作業活動の基礎を教授する有実務経験有無実務経験内容科 目 名基礎作業学Ⅰ必 修 科 目単 位 数2担当講師木下 清美学年・学期学 科 名作業療法学科区分・授業方法専門・講義・演習81

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る