愛媛十全医療学院 令和5年度 授業要綱
102/122

〔授業の目的・ねらい〕〔授業概要〕〔教科書〕〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕標準作業療法学 専門分野 身体機能作業療法学第4版 編集 山口昇、玉垣努 (医学書院)作業療法技術ガイド(文光堂)作業療法士のためのハンドセラピー入門 中田真由美(三輪書店)リハ実践テクニックハンドセラピィ(メジカルビュー社)その他ジャーナル等関連する資料を適時配布する学 科 名区分・授業方法専門・講義・演習学年・学期92作業療法学科2年生 前期必 修 科 目単 位 数科 目 名身体障害治療学担当講師1.整形外科疾患患者の治療・援助に関わる機能解剖を知る。2.骨折,末梢神経損傷、腱損傷その他の外傷患者に対する基本的な評価方法を知る。3.整形外科疾患における障がいの状態・時期に応じた基本的な治療法や援助方法を知る。4.講義を通して対象者の生活障害・活動・参加の制約や障壁を感じ取る。1.整形外科疾患患者の治療・援助に関わる機能解剖(予備学習資料配布)2.治療原則、目標設定、評価法(情報収集、観察触診 他)3.運動機能評価(可動性、筋力、知覚機能、浮腫、筋腱機能評価 他)4.骨折総論(分類、修復過程、合併症、治療法)5.各論①各時期とアプローチ、手部・前腕骨の骨折6.各論②前腕骨の骨折、上腕骨の骨折、社会参加への支援7.末梢神経損傷、神経の構造と回復、検査法8.保存療法、観血的治療、作業療法アプローチ9.運動再教育、知覚再教育と生活指導10.腱損傷 腱の構造と治癒過程、治療法11.腱損傷に対するアプローチ① 屈筋腱損傷12.腱損傷に対するアプローチ② 伸筋腱損傷、腱板損傷13.熱傷-皮膚の構造、熱傷の分類、評価14.熱傷に対するアプローチ15.複合損傷、機能再建他、まとめ授業方法:講義形式(部分演習含む)1 定期試験の成績2 確認テストの成績3 授業態度4 必要に応じて課す課題澤田 昌宏1(整形疾患)

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る