科 目 名担当講師精神医学は検査値や画像所見といった具体的な判断材料が少ない分野ですあなた自身が思考のものさしをもって、人間のありようや病気について理解し全人的な姿勢で臨床現場に立てるようになることが、当授業の願いであります〈学習方法について〉・教科書を参考にスライドを使って授業します・また講義した分野の国家試験問題の解説をあわせて行います・予習不要ですが、復習はしたほうがいいと思います基本的に毎週木曜日の午後3時限、4時限に授業です(計22コマ)下記の③が3時限、④が4時限です。( )内は下記教科書の目次にある章立て番号です精神医学テキスト-精神障害の理解と治療のために- 上島国利ら編 (南江堂)必要時に紙媒体などで資料配布します小テストやレポートなどは予定しません出席と期末試験で評価します③精神医学の歴史と診断について(I-A.B.C.)③精神症状と状態像、神経学的知識(I-F.G)③身体因性の精神障害(Ⅱ-A.)③内因性の精神障害(Ⅱ-B.)③心因性の精神障害(Ⅱ-C.)③知的障害と心理的発達の障害(Ⅱ-F.)③アルコール等の依存症(Ⅱ-A.)③精神療法とカウンセリング等(Ⅲ-B.C.)③救急医療と法律(Ⅲ-E.、Ⅳ-B.)③自殺、自傷行為について(Ⅳ-D.)③④予備日(*予定通り授業が進行していれば試験対策などを行います)③期末試験〔授業の目的・ねらい〕〔授業概要〕〔教科書〕〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕学 科 名区分・授業方法専門基礎 ・ 講義学年・学期37④患者への接し方、症状のとらえ方(I-D.E.)④精神症状と状態像、神経学的知識(I-F.G.)④身体因性の精神障害(Ⅱ-A.)④内因性の精神障害(Ⅱ-B.)④摂食障害、睡眠障害、パーソナリティ障害(Ⅱ-D.E.)④児童青年期・女性の精神障害(Ⅱ-G.H.)④薬物療法等について(Ⅲ-A.F.)④精神科作業療法について(Ⅲ-D.)④協働とリエゾンについて(Ⅳ-A.)④地域精神科医療と資源について(資料配布)理学・作業2年生 前期必 修 科 目単 位 数園部 漢太郎2精神医学
元のページ ../index.html#47