愛媛十全医療学院 令和6年度 授業要綱
54/119

科 目 名担当講師・リハビリテーションを必要とする多くの疾患について理解を深めることを目指す。・そのうえでリハビリテーション医学の理念、知識の体系、技術、制度などに関して 理解することを目指す。①リハビリテーション医学総論Ⅰ②リハビリテーション医学総論Ⅱ③機能障害とリハビリテーション治療Ⅰ④機能障害とリハビリテーション治療Ⅱ⑤リハビリテーション治療各論⑥脳血管障害 脳卒中急性期⑦脳血管障害 脳卒中回復期・維持期⑧運動器リハビリテーションⅠ⑨運動器リハビリテーションⅡ⑩内部障害のリハビリテーション⑪心臓・大血管リハビリテーション⑫呼吸器リハビリテーション⑬腎臓リハビリテーション⑭高次脳機能障害・認知症のリハビリテーション⑮予防医学⑯試験 リハビリテーション総論(診断と治療社)・教科書以外に資料を配布して授業を行う・授業には、理解を深めるためできるだけ多くの視聴覚教材を用いる・外部からの講師を招いて講義をしてもらう現代リハビリテーション医学   千野直一 篇 (金原出版)リハビリテーション医学・医療  久保俊一総編集(医学書院) 試験を行って成績で評価する。〔授業の目的・ねらい〕〔授業概要〕〔教科書〕〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕区分・授業方法専門基礎 ・ 講義学年・学期44理学・作業1年生 後期必 修 科 目単 位 数松田 芳郎リハビリテーション医学学 科 名1

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る