愛媛十全医療学院 令和6年度 授業要綱
56/119

科 目 名社会福祉学学 科 名担当講師①社会福祉の歴史について学習する。②社会福祉を分野ごとに解説する。 分野ごと(行政、児童、社会福祉協議会、高齢者、障がい者等)の機関、施設、 社会福祉専門職者、各機関、施設の役割について学習する。③PT・OTが対象とする患者、利用者の中にも社会福祉制度、サービスを利用する人が多い。 介護保険制度や医療保険制度、生活保護制度の概要についても学習する。*医療、保健機関に於いて利用者へ働きかけをした事例を挙げる。第1回 社会福祉とは何か         第9回 社会福祉の機関、施設について第2回 社会福祉の歴史について① ④(高齢者・障がい者) 第3回 社会福祉の歴史について②     第10回 生活を支える「介護保険制度」について第4回 社会福祉の歴史について③     第11回 生活を支える制度① 医療保険制度第5回 社会福祉の歴史について④   第12回 生活を支える制度② 年金保険制度第6回 社会福祉の機関、施設について   第13回 私たちの生活を支える「医療」と「法律」   ①(行政)               ~医療の仕組みと医療法~第7回 社会福祉の機関、施設について   第14回 これからの医療と地域包括ケアシステム   ②(児童)             第15回 期末試験第8回 社会福祉の機関、施設について    ③(社会福祉協議会)七訂版 社会福祉概論(中央法規)厚生労働白書(令和5年版)・本講ではパワーポイントを使用し重要な点を中心に講ずる。・ただ、聴くだけでなく講義に積極的に参加するよう全員に発言を求める。・配布資料は書き込み型の資料を配付する。・試験は教員の説明などからも出題されるためメモをとること。*期末試験と出席状況、受講態度を総括して判断する。*試験は資料、教科書など持ち込みは可能である。〔授業の目的・ねらい〕〔授業概要〕〔教科書〕〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕区分・授業方法専門基礎 ・ 講義学年・学期46理学・作業1年生 後期必 修 科 目単 位 数橋本 一晃1

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る