有1実務経験有無科 目 名担当講師理学療法士として5年以上の実務経験臨床経験を活かして、理学療法士として在宅でのかかわり方を伝えていく 地域理学療法分野の中の日常生活動作についてを学ぶ。 病院や医療施設で行う以外の理学療法に加えて、高齢者や障がい者が障がいを有しても 自宅でのより良い生活をサポートするためにはどのような心構えが必要か、二次障害の予防にはどのようなことを注意していかなければならないかを学ぶ。各障がい特有のADLへの対応についても考えていく。 ICF(国際生活機能分類)の意義、目的及び活用方法について理解し、現在の保健・医療福祉サービスの方向性について考える。 グループワークを通して在宅での理学療法に対する他者の考えを学び、それらの意見をまとめていく力を養う。神経筋疾患・呼吸器疾患のADLについて1回循環器疾患・整形外科疾患のADLについて2回老年期のADLについて・グループディスカッション3回グループディスカッション4回発表5回ICFについて6回グループディスカッション7回発表8回理学療法テキストⅤ 日常生活活動(ADL) 監修 千住秀明 (神陵文庫)ICF国際生活機能分類ー国際障害分類改訂版ー講義資料を配布する試験・受講態度・提出物・出席状況等で総合的に評価する。〔授業の目的・ねらい〕〔授業概要〕〔教科書〕〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕学 科 名区分・授業方法学年・学期実務経験内容71理学療法学科専門 ・ 講義2年生 前期必 修 科 目単 位 数武市 良子日常生活動作学Ⅱ
元のページ ../index.html#81