有1実務経験有無科 目 名担当講師応用を学ぶ。学習項目①作業療法の原理と理論について理解する。根拠となる理論的背景 作業の意味や治療的な応用法について知る。②領域別・時期別リハビリテーションを理解し作業療法士の役割を知る。ライフステージに沿って個人因子の主たる生活背景や環境因子との関係性を理解する。対象疾患の特性と対象者の状態に応じた作業療法士の具体的な役割を理解する。 ③作業療法の過程について学ぶ。 医療領域で提供される作業療法の法的根拠を理解する。 医療以外の他領域での作業療法士の役割を理解する。多職種連携の重要性について学ぶ。④作業療法管理運営について知る。法制度と報酬上の仕組みについての関連性を学ぶ。職業人としての責任及び倫理綱領について理解する。リハ部門及び作業療法部門の管理運営について学ぶ。⑤日本の作業療法の養成教育及び生涯教育についてその重要性を学ぶ。〔授業概要〕(後 期) 作業療法管理学(マネージメントについて学習する)① 前期のまとめ 総括 後期講義内容について 夏期見学実習の体験から見えるもの感じたこと② 第5章 作業療法の実際③ 作業療法の原理 理論の応用 根拠になっている作業療法士の作業療法に対する考え方④ 領域別・疾患別作業療法の実際 制度の中での作業療法の位置づけと内容を知る 現状から見える背景と今後の課題の整理及び対策について⑤ 圏域別作業療法 地域包括をキーワードに国の施策から見えるもの 地方自治体の実態と現状にあった取り組みについて⑥ 第6章 作業療法の過程について⑦ 作業療法の流れについて作業療法ガイドラインを参考に 作業療法の流れと具体的な実践について⑧ 作業療法の開始と情報収集⑨ 作業療法評価計画の立案と評価実施 総合的なまとめ ⑩ 第7章 作業療法部門の管理運営⑪ 組織の在り方・多職種連携 チーム医療の考え方 医療の機能分化と役割分担⑫ 多職種連携 報酬に関わる制度設計との関係性 医療専門職としての作業療法士の専門性 作業療法士の職業人としての責任と役割⑬ 第8章 作業療法士の養成教育・生涯教育 養成教育カリキュラムの構成と内容と生涯教育の重要性⑭ 第10章 職能組織・専門職組織 倫理綱領について⑮ 総 括〔教科書〕〔授業の目的・ねらい〕具体的な作業療法の実施内容と作業療法士の業務内容について学ぶ。<ポイント>作業療法の原理及び理論 前期に学んだ作業の意味を理解し治療的〔参考書〕〔その他〕〔成績評価の方法〕1.作業療法学全書 第1巻 作業療法概論 編集 杉原素子 協同医書出版2.図解 作業療法技術ガイド <第4版> 文光堂3.作業療法ガイドライン 日本作業療法士協会編集 HPより1.作業療法実践の仕組み 事例編 矢谷玲子 協同医書出版2.作業療法概論 岩崎テル子 医学書院1.作業療法ジャーナル・その他関連する資料配布 2.DVD教材及び視聴覚教材の活用 1.期末筆記試験 8割程度 2.課題提出レポート 1割程度 3.出席状況及び受講態度 1割程度上記の1.~ 3.を総合的に判断し成績評価とする。作業療法士として5年以上の実務経験(認定作業療法士)臨床と職業人としての経験を活かし、社会保障制度に関連し医療経済の仕組みと組織マネージメントについて理解を促し、作業療法士の業務だけでなく病院・施設・事業所等に関わる管理運営について教授する学 科 名区分・授業方法学年・学期実務経験内容83作業療法学科専門・講義・演習1年生 後期必 修 科 目単 位 数(管理学)三澤 一登作業療法学概論Ⅰ
元のページ ../index.html#93