特待生(学費免除)制度を実施しています。
※指定校推薦ならびに社会人推薦受験者は、選考に学科試験が含まれない為、学費免除を希望する者は、特待生選抜試験(英語)を受験していただきます。
但し、特待生(授業料免除)を選抜する学科試験であり、合否に関係するものではございません。
入試区分①~⑤の受験者より、学科試験・小論文・面接における成績優秀者を理学療法学科特待生(学費支援者)として選考し、初年度授業料の一部を免除します。
入学区分 |
選考条件 |
免除額 |
|
---|---|---|---|
S特待 |
A特待 |
||
①(※)指定校推薦 |
1.学科試験受験者 2.成績優秀者 |
400,000円(若干名) |
200,000円(若干名) |
②(※)社会人推薦 |
|||
③高校推薦 |
1.成績優秀者 |
||
④理学療法学科 大卒者対象 |
|||
⑤一般選抜 (第1回~第3回) |
1.成績優秀者 |
※①の指定校推薦、②の社会人推薦を受験する場合について
特待生選考を希望する場合、学科試験を義務づけます。
但し、特待生選考の基準であり、入学者選抜の合否に関係するものではございません。
入試区分①~④の受験者より、学科試験・小論文・面接における成績優秀者を作業療法学科特待生(学費支援者)として選考し、初年度授業料の一部を免除します。
入学区分 |
選考条件 |
免除額 |
||
---|---|---|---|---|
S特待 |
A特待 |
A2特待 |
||
①(※)指定校推薦 |
1.学科試験受験者 2.成績優秀者 |
400,000円 (若干名) |
200,000円 (若干名) |
100,000円 (10名程度) |
②高校推薦 |
1.成績優秀者 |
|||
③作業療法学科選考 |
||||
④一般選抜 (第1回~第3回) |
※①の指定校推薦を受験する場合について
特待生選考を希望する場合、学科試験を義務づけます。
但し、特待生選考の基準であり、入学者選抜の合否に関係するものではございません。
2年次、3年次へそれぞれ進級する際に判定会議にて成績優秀者を選考し、学費の一部免除を実施します。
- 入学手続き時の納付金(入学金・授業料)の取り扱いについて
当制度を高等学校において予約採用を申し込み「採用候補者」となった方もしくは、入学後、申し込み予定の方どちらの場合も「学生募集要項」に定めた入学手続きの期日までに、所定の学費を全納または分納いずれかの方法で納入してください。
※所定の納付金額は、減免後の学費(=減免額を差し引いた)ではありませんので、ご注意ください。
- 高等学校において予約採用を申し込み、「採用候補者」となった方
-
- (1)申請手続き
令和5年4月以降、学内において所定の手続きを完了し、「採用決定」であることが確認できた方は、確定後に納入済の学費のうち減免相当額を還付します。 - (2)学費還付時期について
学費還付時期に関しては、別途案内をします。
「入学金・前期授業料」と「後期授業料」の時期を2回に分けて還付となります。
これは、日本学生支援機構が経済状況を再確認して「支援区分」を決定することに伴い、減免相当額の変更が生じる可能性があることによるものです。
※全納した場合の後期授業料の還付については、同様に日本学生支援機構の「支援区分」の決定が10月にあり、確認後12月以降に案内・還付となります。
- (1)申請手続き
- 入学後に申請予定(検討)の方
-
- (1)申請手続きについて
当制度の申し込みは、令和5年4月以降の入学後も受け付けます。
希望者は入学後に行う説明会にご出席ください。
所定の手続きや学費還付時期等ご説明申し上げます。
- (1)申請手続きについて
※「高等教育の修学支援新制度」の詳細は以下の専用サイトよりご確認ください。
文部科学省:高等教育の修学支援新制度
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
日本学生支援機構:進学資金シミュレーター
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html

詳しくは募集要項を
お取り寄せのうえご確認ください。