
田村 芽唯
- 卒業学科名
- 作業療法学科
- 卒業年度
- 令和6年度
- 就職先
- 松山市民病院

作業療法士になろうと思った理由
学院のオープンキャンパスに参加した際に、身体機能の維持や回復と共に、作業活動を用いて精神面へのアプローチもできるところに魅力を感じたからです。
十全を選んだ理由
附属病院が隣接していることや、解剖実習があること。三年制の課程で高い知識や技術を身に付けることができるカリキュラムが組まれていたからです。
また、国家試験の合格率や就職率が高いことも選んだ理由の一つです。
また、国家試験の合格率や就職率が高いことも選んだ理由の一つです。
学院の印象
先生と学生の距離が近く、相談しやすい環境が整っています。
また、分からないことがあれば気楽に相談できたり、後輩も聞きに来てくれるので上下の繋がりがあるのは十全ならではなのかなと思います。
また、分からないことがあれば気楽に相談できたり、後輩も聞きに来てくれるので上下の繋がりがあるのは十全ならではなのかなと思います。
学院での思い出
3年生での臨床実習と休み時間です。
臨床実習では、教科書では学びきれないことも多かったので、実際に患者様と関わることで新しい発見があり楽しかったです。また、県外での実習もあったので実習と家事の両立に苦戦しましたが、実家を離れることで改めて家族の大切さが感じられたので良い思い出です。
休み時間は、クラスの男女関係なくワイワイ楽しく過ごしました。授業も詰まっており中々遊びに行けないので、10分の休み時間も私にとっては大切で一番好きな時間です。
臨床実習では、教科書では学びきれないことも多かったので、実際に患者様と関わることで新しい発見があり楽しかったです。また、県外での実習もあったので実習と家事の両立に苦戦しましたが、実家を離れることで改めて家族の大切さが感じられたので良い思い出です。
休み時間は、クラスの男女関係なくワイワイ楽しく過ごしました。授業も詰まっており中々遊びに行けないので、10分の休み時間も私にとっては大切で一番好きな時間です。
将来の夢
患者様から信頼される作業療法士になることです。今は、子どもと関わる分野に進みたいと考えていますが、たくさんの経験を積んでいく上で、様々な分野に挑戦したいと考えています。たくさんの患者様と関わり、自分自身も成長していきたいです。
受験生にメッセージ
3年間のカリキュラムなので、勉強についていけるか不安が強いと思いますが、頑張れば結果はついてきます。
クラスメイトや先生との思い出をたくさん作って、楽しい学院生活を送ってください。
応援しています。
クラスメイトや先生との思い出をたくさん作って、楽しい学院生活を送ってください。
応援しています。