学生ボイス

在校生

工藤 ららな
学科名
理学療法学科
入学年度
令和6年度
出身高校
松山工業高校
理学療法士になろうと思った理由
高校生の時に家族が事故で病院に通うようになり、そこで理学療法士の方にリハビリでお世話になっていました。身体面も精神面も回復していく様子を見て理学療法士という仕事に強く憧れを抱くようになりました。
そして私も理学療法士になり、患者様の想いに応え支えになれるような人になりたいと思い目指しました。
十全を選んだ理由
三年制で多くの高い知識と技術が習得できるカリキュラムに魅力を感じたからです。附属病院が併設されており、早期から臨床に触れる機会が多く、また県内で唯一、人体解剖実習を行うことができるなど充実した環境が魅力的だったからです。
実際の講義を受けてみて
想像以上に幅広い知識と技術が求められる分野だと感じました。
基礎科目では、暗記だけでは対応することが難しく深い理解が必要でした。
また、実技科目ではストレッチ・MMTを実際に体験しながら学べる点は楽しく、座学だけでは得られない学びがありました。
学院の印象
十全はとても素晴らしい環境が整っています。
先生方は優しく接してくださり、分からないことも丁寧に教えてくれ支えてくれるので、安心して学ぶことができています。
また附属病院が併設されているので身近に臨床の現場を感じ、実際の医療現場を意識した学びができることで将来に向けてのモチベーションも高まりました。
クラスメイトについて
クラスメイトはとても仲が良く、友達に会えることも私の学校に行く一つの理由になっています。クラス全体が明るく前向きな雰囲気で良好な人間関係が築けているところがとても好きです。
試験前には、お互い分からないところを助け合い励まし合って乗り越えています。クラスメイトのおかげで学校生活がとても充実したものになっています。
将来の夢
私は即戦力として現場で活躍できる理学療法士になりたいと考えています。また誰とでも円滑にコミュニケーションを取れるような人間力を身に付けることも目指しています。
患者様や家族、医療チームと信頼関係を築き治療に取り組めるように、この学校でそのための知識・技術を身に付け成長したいと思います。
受験生にメッセージ
理学療法士になるためには幅広い知識と技術を学ぶため大変なことも多いですが、人の生活を支えるやりがいのある職業です。基礎学力はもちろん、相手を思いやる心が粘り強さも大切です。大変なこともたくさんあると思いますが、先生方の手厚いサポートのおかげでとても充実した学校生活が送れると思います。
同じ目標に向かって私たちと一緒に三年間頑張りましょう。

Copyright©2011 Ehime Juzen School of Allied Medical Professions All Rights Reserved.