
理学療法学科 |
定員40名(3年課程) |
---|---|
作業療法学科 |
定員40名(3年課程) |

(2)一般選抜入試のみ志望学科の併願が可能です。
学科 |
入学試験 |
受験資格 |
リンク |
資格 |
|
---|---|---|---|---|---|
作業療法学科 |
理学療法学科 |
指定校推薦入試 |
令和3年度学院指定の高等学校へ詳細を提示しています。 |
高等学校卒業以上で、令和3年4月1日現在の年齢が35歳未満 |
|
高校推薦入試 |
(1)令和3年3月高等学校卒業見込みの者で、高等学校長の推薦が得られる者。 |
||||
社会人推薦入試 |
(1)高等学校を卒業、又はこれと同等以上の学力があると認められる者。 (2)医療法、老人福祉法、老人保健法等の該当施設に勤務する者で、施設長の推薦が得られ、その施設での就業期間が令和3年3月末で2年以上となる者。 (3) 合格した場合、本学院へ入学することが確約できる者。 |
||||
理学療法学科 |
(1)令和3年3月に4年制大学を卒業見込みの者又は卒業した者。 (2)合格した場合、本学院へ入学することが確約できる者。 |
||||
一般選抜入試 |
(1)高等学校を卒業した者又は令和3年3月卒業見込みの者。 (2)高等学校を卒業した者と同等以上の学力が認められる者。 |
||||
|
作業療法学科 |
(1)令和3年3月高等学校卒業見込みの者。 |
|||
|
作業療法学科 |
【出願者の対象が社会人の者】(1)高等学校を卒業、又はこれと同等以上の学力があると認められる者。 (2)職歴が出願時点において1年以上の者。 |
※募集要項に添付してある封筒を使用し、所定の期間内に郵送又は持参により提出すること。 |
作業療法学科 |
|
|
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
理学療法学科 |
||||||||
高校推薦 |
社会推薦 |
理学大卒入試 |
一般選抜 |
作 |
・作 |
|||
入学願書 |
所定の用紙に本人の自筆で記入(ボールペン・万年筆を使用)し、 |
|||||||
調査書 |
出身高等学校長が発行し、厳封したもの。 ※大検もしくは高等学校卒業程度認定合格者については「合格証明書」及び単位を取得した科目等が記載された書類を提出するとともに高校に在籍した期間が1年以上の者は、高校時の「調査書」もしくは「成績証明書」など単位の取得状況が分かる書類を合わせて提出すること。 ※高校を卒後数年が経過し、調査書が作成できない場合は、それに代わる書類『単位取得/成績証明書』等を提出すること。 |
|
(注) |
|||||
成績証明書 |
出身大学長が作成した成績証明書を提出のこと。 |
|
|
|
|
|||
卒業証明書 |
但し、高校推薦、社会人推薦、作業療法学科選考、一般選抜、社会人・大卒者対象入試の者で、調査書・成績証明書内に当該証明の記載のある場合は、提出する必要はない。 |
|||||||
推薦書 |
所定の用紙を使用し、高等学校長、又は施設長が作成し、厳封したもの。 |
|
|
|
|
|||
入学確約書 |
所定の用紙を使用し、志願者が作成すること。 |
|
|
|||||
受験票送付用封筒 |
所定の送付用封筒に志願者の住所、氏名及び郵便番号を明記し、374円分の切手(速達料金を含む)を貼り付けること。 |
|||||||
入試検定料 |
20,000円 |
(注)作業社会人・大卒入試の出願者は最終学歴が高校卒の場合は出身高校の調査書を提出して下さい。
最終学歴が大卒の場合は、大学の成績証明書を提出して下さい。
出願書類を受理した志願者には、受験票B(受験者用)及び入学試験の時間割等の関係書類を添えて送付します。