
学科長 藤原 雅弘
- 担当講義
- ・理学療法概論Ⅰ、Ⅱ
・運動療法学Ⅱ
- 所属学会・団体
- ・(公社) 愛媛県理学療法士会
・(公社) 日本理学療法士協会
・(一社) 日本ボバース研究会
- 資格・その他
- ・理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
・中級障がい者スポーツ指導員
・リハビリテーション教育評価機構評価員
・介護支援専門員

主任 岩本 英毅
- 担当講義
- 運動療法学Ⅲ、Ⅳ
臨床運動学
解剖実習セミナー
セミナーⅢ
- 所属学会・団体
- (公社) 愛媛県理学療法士会
(公社) 日本理学療法士協会
(一社) ドイツ筋骨格医学会 日本アカデミー
- 資格・その他
- 理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
中級障がい者スポーツ指導員
ドイツ筋骨格医学会 日本アカデミー認定マニュアルセラピスト
日頃からの勉強の積み重ねが大事になります。一生懸命頑張れば「立派な理学療法士になる!」という夢は叶います。一緒に学びましょう。

主任補 渡部 里佳
- 担当講義
- 運動学
運動学実習Ⅱ
医療倫理Ⅰ
解剖実習セミナー
セミナーⅡ
- 所属学会・団体
- (公社) 愛媛県理学療法士会
(公社) 日本理学療法士協会
- 資格・その他
- 理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
中級障がい者スポーツ指導員
理学療法士になるためには勉強だけでなく、人から信頼される人間性も必要です。自然に恵まれた環境の中で三年間一緒に頑張ってみませんか。

主任補 内田 勝之
- 担当講義
- 物理療法学
理学療法評価学Ⅱ
理学療法技術論Ⅱ
解剖実習セミナー
セミナー
運動学実習Ⅰ
- 所属学会・団体
- (公社)愛媛県理学療法士会
(公社)日本理学療法士協会
(一社)理学療法科学学会
(公財)日本障がい者スポーツ協会
- 資格・その他
- 修士(教育学)
認定理学療法士(学校教育・物理療法)
理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
中級障がい者スポーツ指導員
松山市介護認定審査会委員
愛媛PNF勉強会副代表
(公社)日本理学療法士協会指定管理者(上級)
- 研究テーマ
- ・理学療法士に求められる資質の特徴
理学療法士は素晴らしい職業です。その魅力をしっかりお伝えしたいと思います。人が好きで、人のためになる仕事に就きたいと思われる方、大歓迎です!

専任講師 武市 良子
- 担当講義
-
生理学実習
ADLⅡ
理学療法技術論Ⅱ
理学療法評価学Ⅱ
- 所属学会・団体
- (公社)愛媛県理学療法士協会
(公社)日本理学療法士協会
- 資格・その他
同じ夢を持った最高の仲間と、充実した3年間を送ってみませんか。
「理学療法士になりたい」目標へ向けて、一緒に頑張りましょう。

専任講師 土居 誠治
- 担当講義
- 理学療法技術論Ⅰ
解剖実習セミナー
セミナー
国家試験担当
- 所属学会・団体
- (公社) 愛媛県理学療法士会
(公社) 日本理学療法士協会
愛媛大学大学院理工学研究科 博士後期課程
関節ファシリテーション学会
臨床歩行分析研究会
日本臨床バイオメカニクス学会
理学療法科学学会
- 資格・その他
-
(公社)愛媛県理学療法士会 副会長 事務局長 理事 臨床実習指導者講習会担当
(公社)日本理学療法士協会 新人研修ガイドライン作成委員
(公社)日本理学療法士協会 認定理学療法士 審査委員
修士(理学療法学)
専門理学療法士(運動器)
認定理学療法士(従手・学校教育)
理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
3学会合同呼吸療法認定士
介護支援専門員
四国理学療法士学会評議員
関節ファシリテーション学会 四国支部 愛媛地区代表
- 研究テーマ
- ・動作変容を目的とした機能的低周波電気刺激装置に関する研究
・三次元動作解析を用いた変形性膝関節症・TKAにおける運動力学的解析
・表面筋電図周波数解析を用いた筋線維Type別活動動態の解析
理学療法士の仕事は責任重大ですが、やりがいのある仕事です。3年間一緒に学び、患者様の人生に貢献できる真の理学療法士を目指しましょう。

専任講師 楠 大吾
- 担当講義
- 理学療法評価学Ⅰ
日常生活動作学Ⅰ
理学療法技術論Ⅱ
解剖実習セミナー
セミナーⅡ
- 所属学会・団体
- (公社) 愛媛県理学療法士会
(公社) 日本理学療法士協会
(一社) 日本股関節学会
関節ファシリテーション学会
- 資格・その他
-
修士(理学療法学)
認定理学療法士(運動器・学校教育)
(公社)愛媛県理学療法士会 総務部 部長
理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
関節ファシリテーション学会基礎コース修了
関節ファシリテーション学会応用コース修了
関節ファシリテーション学会教育研究コース修了
- 研究テーマ
- 変形性股関節症患者の殿筋群とTHA後の歩行パラメータの検討
当学院に入学すると、理学療法士になりたいという夢は3年後の現実的な目標に変わります。その目標実現のため最大限サポートしていきます。一緒に学びましょう。

専任講師 石川 拓実
- 担当講義
- 理学療法評価学Ⅰ
セミナーⅠ
運動学実習Ⅰ
- 所属学会・団体
- (公社) 愛媛県理学療法士会
(公社) 日本理学療法士協会
(一社) 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
(一社) 日本ペインリハビリテーション学会
- 資格・その他
-
認定理学療法士(運動器)
(公社)愛媛県理学療法士会 総務部 副部長
- 研究テーマ
- 変形性膝関節症患者の運動学・運動力学に関する研究
腰部脊柱管狭窄症患者の連続歩行距離と身体活動量に関する研究
理学療法士は生涯にわたり勉強が必要です。3年間で勉強習慣を身につけ、自分の疑問を解決できる理学療法士を目指して一緒に頑張りましょう。

学科長 三澤 一登
- 担当講義
- 作業療法治療学Ⅲ(発達障害関連)
作業療法治療学総論
作業療法概論Ⅰ
作業療法技術論Ⅴ(実習関連)
精神医学Ⅱ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会常務理事
(一社) 日本発達障害ネットワーク副理事長
(公社) 愛媛県作業療法士会監事
愛媛県リハビリテーション研究会副会長
(公社) 日本リハビリテーション医学会会員
(一社)日本ボバース研究会B会員
日本感覚統合学会会員
発達障害学会会員
発達系作業療法学会会員
- 資格・その他
- 認定作業療法士
作業療法士臨床実習指導者研修修了
生活行為マネジメント基礎研修修了
理学療法士作業療法士養成施設等教員講習会修了
ボバース概念に基づく成人片麻痺基礎講習会修了
感覚統合基礎講習修了
愛媛県特別支援教育巡回相談員・専門家チーム
東温市特別支援連携協議会委員・巡回相談員
専門は発達障害で、遊びを用いて子どもの個性を生かしながら、出会った人々と心身共に自己成長しています。あなたも人の出会いから自分を活かしましょう。

学科長補佐 福田 靖
- 担当講義
- 運動学
作業療法技術論(義手・装具)
作業療法技術論Ⅴ
人体解剖実習セミナー
セミナーⅡ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会副会長
日本ハンドセラピィ学会
四国ハンドセラピィ研究会会長
- 資格・その他
- 認定作業療法士
理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
松山市介護認定審査会委員
松山市社会福祉審議会委員
作業療法士臨床実習指導者研修修了
生活行為向上マネジメント基礎研修修了
専門は、手外科の作業療法です。運動学や義肢・装具など、整形疾患の作業療法に関わる講義を担当しています。手について、一緒に学びましょう。

主任 大西 真二
- 担当講義
- 医療倫理Ⅰ
基礎作業学Ⅰ(陶芸)
作業療法評価学Ⅰ・Ⅱ
作業療法治療学Ⅱ(精神疾患)
生理学実習
作業療法技術論Ⅴ(実習)
セミナーⅠ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会理事
四国精神科作業療法士懇話会理事
- 資格・その他
- 理学療法士作業療法士養成施設教員等講習会修了
生活行為向上マネジメント基礎研修会修了
作業療法士臨床実習指導者研修修了
くらしの中の活動を用いたリハビリは楽しいですよ。四国で一番の伝統のあるOT養成校で心豊かなくらしを援助する作業療法士の道をともに歩みませんか。

主任補 木下 清美
- 担当講義
- 基礎作業学Ⅰ・Ⅱ
作業療法評価学Ⅰ・Ⅱ
作業療法治療学Ⅰ(高次脳機能障害)
作業療法治療学Ⅳ(老年期障害)
人体解剖実習セミナー
作業療法技術論Ⅴ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会
- 資格・その他
- 教員研修会修了
理学療法士作業療法士養成施設等教員講習会修了
生活行為マネジメント基礎研修修了
作業療法士を目指して十全を選んで良かった。と思ってもらえるよう全力であなたの夢を叶えるお手伝いをしていきます。心を込めて指導します

主任補 安永 修久
- 担当講義
- 運動学実習
生理学実習
作業療法評価学Ⅰ・Ⅱ
作業療法治療学Ⅰ(脊髄損傷)
基礎作業学Ⅱ
作業療法技術論Ⅴ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会
(一社) 日本ボバース研究会B会員
- 資格・その他
- 理学療法士作業療法士養成施設等教員講習会修了
ボバース概念に基づく成人片麻痺基礎講習会修了
生活行為向上マネジメント基礎研修会修了
臨床実習指導者講習会修了
対象となる方に適切な支援ができる作業療法士を目指して、基礎となる知識・技術と心構えをしっかり伝えたいと思っています。がんばりましょう。

専任講師 丹生谷 哲哉
- 担当講義
- 作業療法技術論Ⅲ(ADL)
作業療法技術論Ⅳ(職業関連活動)
生理学実習
作業療法治療学Ⅴ(実習)
地域作業療法学
基礎作業学Ⅱ
作業療法評価学Ⅱ
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会副会長・事務局長
- 資格・その他
- 認定作業療法士
作業療法士臨床実習指導者研修修了
生活行為向上マネジメント指導者
介護支援専門員
「やりたいこと」がある時、人は元気になれます。できなくなった「やりたいこと」を援助できる作業療法士を目指して、3年間一緒に学んでいきましょう

専任講師 受川 透
- 担当講義
- 生理学実習
解剖実習セミナー
作業療法治療学Ⅲ
作業療法治療学Ⅴ(実習)
作業療法概論Ⅱ(研究法)
- 所属学会・団体
- (一社) 日本作業療法士協会
(公社) 愛媛県作業療法士会
- 資格・その他
- 日本感覚統合学会基礎コース修了
生活行為向上マネジメント基礎研修修了
教員研究大会・教員研修会修了
十全の3年間で、作業療法士の魅力をたくさん感じ取ってほしいです。私も皆さんと共に学び、成長していきたいと思っています。
身体活動の制限により心理的にも不安を抱える患者様に対して適切な治療を施すだけでなく、的確な接し方ができる理学療法士を養成します。